ドスパラ ガレリア AXF 性能レビュー!Ryzen 7 3700X + RTX2070 SUPER
ハイスペックでコスパ抜群のデスクトップ!
投稿日:
INTEL vs AMDのCPU競争は激化の一途を辿っています。競争が進めばCPUの性能が高くなったり価格が安くなったりするため、ユーザーにとっては嬉しい面がありつつも、どちらを選んだらいいか迷ってしまう側面もあります。
数年前にはAMD Ryzenを搭載したBTOゲーミングPCがこんなに増えるなんてまったく予想できませんでした。今回はハイスペックでおすすめなガレリア AXFの性能をレビューしていきます。
ガレリア AXFはこんな方におすすめ!
20万円以下でデスクトップゲーミングPCを探している!
CPUはAMD Ryzenを選びたい!
エンコードや動画編集もサクサクにしたい!
ガレリア AXFのスペック
*商品構成や使用されているVGAの仕様など、変更になる場合があります。詳細はメーカーページをご確認ください。
OS | CPU |
---|---|
Windows10 64bit | Ryzen 7 3700X |
グラフィックボード | メモリ |
GeForce RTX2070 SUPER 8GB | 16GB(PC4-21300) |
ストレージ | チップセット |
512GB NVMe SSD + 2TB HDD | AMD X570 チップセット |
光学ドライブ | 電源ユニット |
なし | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
税込み20万円以下で購入できるのにメモリ16GB、RTX2070 SUPER、512GB NVMe SSD搭載とかなりハイスペックです。RTX2070 SUPER搭載で価格の近いゲーミングPCといえば「ガレリア XF」を思い出します。
ガレリア XFはドスパラの売れ筋ランキング1位のゲーミングPCで非常に人気があります。最近ガレリア XFはずっと値下げや無料アップグレードされているものの、基本パーツ構成はメモリ8GB、500GB SSD + 1TB HDDです。つまり基本パーツ構成だけを比較するとガレリア AXFのほうがコスパ抜群なのです。
どちらかで悩んでいるならガレリア XFの価格やパーツ構成がセールでどうなっているか確認したほうがいいです。個人的にはセールで安くなっているガレリア XFを選びたいですけど、Ryzenにしたい人にはガレリア AXFはとてもおすすめです。
ストレージの速度
ガレリア AXFに搭載されているSSDとHDDの速度を計測しました。
SSDの速度
SSDはPHISON製で、シーケンシャルリードが3448MB/s、シーケンシャルライトが2263MB/sです。NVMe SSD標準搭載のゲーミングPCが2019年になって増えてきていますけど、ドスパラは明らかに他社より高速なNVMe SSDを標準搭載してくれています。
HDDの速度
HDDは「WESTERN DIGITAL WD20EZAZ」で、シーケンシャルリードが206MB/s、シーケンシャルライトが195MB/sです。
ガレリア AXFの外観
次にガレリア AXFの外観や接続端子のレビューをしていきます。
高さ約45cmのミドルタワーケースです。光学ドライブを追加した場合は、一番上に設置されます。
正面にはUSB3.0が2個、SDカードリーダー、マイク端子、ヘッドホン端子、リセットボタン、電源ボタンがあります。
ケースファンは正面、上部、背面の3箇所に設置されています。
左側にもケースファンを設置可能ですが、CPUとグラフィックボードの温度を見る限りでは必要なさそうです。
表配線です。
CPUクーラーは「AMD Wraith Prism Cooler」です。
CPUクーラーが唯一光るパーツです。カスタマイズでケースファンも光らせられます。
グラフィックボードはシングルファンの「PALIT GeForce RTX 2070 SUPER X」です。
マザーボードは「ASRock X570 Phantom Gaming4」です。拡張スロットはPCI-E x 4が1つ、PCI-E x 1が2つ空いています。PCIe Gen4もM.2スロットもあとひとつ空いています。
3.5インチシャドウベイはあと4つ空いています。
右側です。
背面にはマザーボードのバックパネル、RTX2070 SUPERの映像出力端子、電源端子があります。
マザーボードのバックパネルにはPS2、USB3.1 Gen2が2つ、USB3.1 Gen1が6つ、LANポート、ライン入力、マイク入力、スピーカー出力があります。
GeForce RTX2070 SUPERの映像出力端子はHDMI、DisplayPortが3つです。すべて液晶モニターに接続すれば4画面にできます。
ガレリア AXFの温度
3DMARK FireStrikeを動作させたところ、CPU(Ryzen 7 3700X)の温度は平均56.2℃、最大74.5℃でした。
GeForce RTX2070 SUPERの温度は平均58.5℃、最大73℃でした。冷却設計が良いおかげかあまり高い温度になりませんでした。
ガレリア AXFのベンチマークスコア
ガレリア AXFの性能をベンチマークソフトで評価しました。解像度はどれも1920×1080です。
CINEBENCH R15 / R20
CINEBENCH R15 | CINEBENCH R20 | |
---|---|---|
マルチスレッド | 2092 cb | 4814 cb |
シングルコア | 201 cb | 497 cb |
Ryzen 7 3700Xの性能です。Core i7-9700KのCINEBENCH R15のベンチマークスコアは、1504 cb / 212 cbです。Ryzen 7 3700Xのほうがマルチスレッドは高性能で、シングルコアは負けています。
FF15ベンチマーク
高品質 | 標準品質 | 低品質 |
---|---|---|
9708 | 12453 | 15367 |
FF15ベンチマークは標準品質以下なら「非常に快適」の最高評価です。最高クラスに重いゲームでもサクサク動くことがわかりました。高品質設定でもサクサクにしたいならRTX2080Ti搭載の「ガレリア AXZ」をおすすめします。
FF14:漆黒のヴィランズ ベンチマーク
最高品質 | 高品質 | 標準品質 |
---|---|---|
17094 | 17604 | 20670 |
平均132fps | 平均140fps | 平均181fps |
FF14は60fps以上を目指せばいいので性能にかなり余裕があります。
PSO2ベンチマーク
設定6(最高画質) | 設定5(高画質) | 設定3(標準画質) |
---|---|---|
99221 | 128502 | 143426 |
PSO2ベンチマークはガレリア XFに負けました。CPUのシングルコア性能が影響したのでしょう。
MHFベンチマーク
MHFベンチマークは61754でした。Core i7-9700K + RTX2070 SUPERより16%高いスコアです。
3DMARK TimeSpy(DirectX12)
総合スコア | Graphics score | CPU score |
---|---|---|
10151 | 10234 | 9706 |
製品名 | グラボ | ベンチマーク(総合スコア) |
---|---|---|
ガレリア ZA9C-R39 | RTX3090 |
17590
|
ガレリア UA9C-R38 | RTX3080 |
16147
|
ガレリア ZA9C-R80T | RTX2080Ti |
13036
|
ガレリア ZG | RTX2080 SUPER |
11460
|
ガレリア XA7C-R70S | RTX2070 SUPER |
9790
|
ガレリア XV | RTX2060 SUPER |
8075
|
ガレリア XT | GTX1660 SUPER |
6208
|
ガレリア DH | GTX1650 |
3613
|
DirectX12用ベンチマークのTimeSpyでは「上位9%」の評価でした。
3DMARK FireStrike(DirectX11)
総合スコア | Graphics score | Physics score |
---|---|---|
22068 | 25117 | 24135 |
製品名 | グラボ | ベンチマーク(総合スコア) |
---|---|---|
ガレリア ZA9C-R39 | RTX3090 |
31852
|
ガレリア UA9C-R38 | RTX3080 |
29228
|
ガレリア ZA9C-R80T | RTX2080Ti |
25603
|
ガレリア ZG | RTX2080 SUPER |
24121
|
ガレリア XA7C-R70S | RTX2070 SUPER |
21114
|
ガレリア XV | RTX2060 SUPER |
18804
|
ガレリア XT | GTX1660 SUPER |
14380
|
ガレリア DH | GTX1650 |
8015
|
3DMARK FireStrikeの評価では「上位5%のパソコン」です。20万円以下のゲーミングPCなのにこんな上位の性能なんて凄いです。お手頃価格でハイスペックゲーミングPCが欲しい方にはとてもおすすめです。
★人気ゲーミングPC割引中!ドスパラのデスクトップとノートが安くなってます!★