感動のGTX3070!ドスパラ ガレリア XA7C-R37 性能レビュー
当サイトで人気ランキング1位のゲーミングPC!
投稿日:
今回レビューするのはGeForce RTX3070搭載ゲーミングPCです。あちこちのサイトでRTX3070はコスパが良いと評判ですが、それが本当かどうか確かめてみましょう。
ガレリア XA7C-R37はRTX3070を搭載しています。しかも旧モデルのガレリア XFから新しいPCケースに変わったことで、静音性も向上しました。そんなガレリア XA7C-R37の性能をレビューしていきます。
目次
ガレリア XA7C-R37はこんな方におすすめ!
価格はミドルスペックなのに性能はハイスペックなゲーミングPCが欲しい!
すべてのオンラインゲームを快適に遊べる性能にしたい!
静音性に優れたゲーミングPCを使いたい!
ガレリア XA7C-R37のスペック
*商品構成や使用されているVGAの仕様など、変更になる場合があります。詳細はメーカーページをご確認ください。
OS | CPU |
---|---|
Windows10 Home 64bit | Core i7-10700 |
グラフィックボード | メモリ |
GeForce RTX3070 8GB GDDR6 | 16GB PC4-21300 |
ストレージ | チップセット |
512GB NVMe SSD | インテル H470 チップセット |
光学ドライブ | 電源 |
なし | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
ガレリア XA7C-R70Sはドスパラで一番売れているゲーミングPCの後継機です。旧モデルのガレリア XFの頃からずっとそうなので、やはり今はRTX3070 + Core i7 + メモリ16GBが定番のパーツ構成なのでしょう。
新筐体になってメモリ16GBが基本構成になったのは素晴らしいですけど、ストレージ容量は明らかに足りません。100GB以上使うゲームが増えている中、512GBだけでは無理があります。
おすすめは2TB HDDの追加です。重要なゲームだけSSDにインストールして、他は全部HDDに入れるわけです。あるいは1TB NVMe SSD + 3TB HDDにするのもいいですね。ストレージ容量は余裕を持たせたほうが絶対にいいです。
ストレージの速度
SSDの速度をCrystalDiskMarkで計測しました。
SSDの速度
SSDは「PHISON PS5012-E12S-512G」でシーケンシャルリードが3465MB/s、シーケンシャルライトが2426MB/sです。シーケンシャルリードはSATA SSDより約7倍も高速です。
ガレリア XA7C-R37の外観
次にガレリア XA7C-R37の外観や接続端子のレビューをしていきます。
PCケースはガレリア専用のSKケース スタンダードです。全体の寸法は220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mmで、旧モデルのKTケースよりも高さが増しました。
電源を入れると正面の周囲が青く光ります。決して派手ではなく、程よい光り方です。また、正面の横に給気口があります。
正面のインターフェイスは斜めになっています。机の下に置いても上に置いても、押しやすく挿しやすい絶妙な配置です。ユーザーの使い勝手をしっかり考えてくれていますね。
左から電源ボタン、リセットボタン、USB3.2が4つ、スピーカー出力、マイク入力です。高速なUSB端子が正面に4つもあるゲーミングPCなんて初めて見ました。
上部は全体が排気口になっている一方で、物を置けるようにもなっています。しかもメッシュが2重構造になっているおかげでホコリが入りにくくなっています。
左側は一部が透明なアクリルパネルで、CPUクーラーやグラフィックボードが見えます。旧モデルのケースだと有料オプションでしたが、新PCケースはデフォルトでアクリルパネルです。
内部の様子です。旧モデルよりすっきりした印象を受けます。
CPUクーラーとメモリです。CPUクーラーの下にM.2スロットが空いています。
正面側のケースファンです。ケースファンは正面、上部、背面の3つです。旧モデルは12cmファンでしたが、新ケースは14cmファンに変更され、冷却性能だけでなく静音性も格段に向上しました。
ガレリア XA7C-R37の電源ボタンを押した時、本当に電源が入ったのか疑ってケースファンやCPUファンが回転しているか確認したくらい静かでした。
もちろん正面のLEDライトが光っているので電源が入っているのは明らかなんですけど、「えっ?こんな静かなの?」と本当に驚きました。
グラフィックボードは「PALIT GeForce RTX 3070 GamingPro」、マザーボードは「ASUS PRIME H470-PLUS」です。
RTX3070はグラボサポートでがっちりと固定されています。RTX30シリーズはどれも巨大で重いので、こういうグラボサポートが備わったゲーミングPCを選んでください。
拡張スロットはPCI-Express x4、PCI-Express x1が3つ空いています。右下にM.2スロットがあります。ヒートシンクも備えているのは良いですね。
右側です。
背面です。
マザーボードのバックパネルにはPS2、USB2.0が4つ、USB3.2 Gen.1が2つ、USB3.2 Gen.2が2つ、LANポート、マイク入力、ライン入力、ライン出力があります。
GeForce RTX3070の映像出力端子はHDMI、DisplayPortが3つです。
ガレリア XA7C-R37の温度
3DMARK FireStrikeを動作させたところ、Core i7-10700の温度は平均49.7℃、最大73℃でした。なかなか低い温度です。CPUクーラーとケースファンが良い仕事をしています。
同様にGeForce RTX3070の温度は平均61.9℃、最大80℃でした。RTX2080Ti搭載ゲーミングPCより明らかに低い温度に収まっています。
ガレリア XA7C-R37のベンチマークスコア
各種ベンチマークスコアでガレリア XA7C-R37の性能を検証しました。解像度はどれも1920×1080です。
CINEBENCH R15 / R20
CINEBENCH R15 | CINEBENCH R20 | |
---|---|---|
マルチスレッド | 1513 cb | 3553 cb |
シングルコア | 208 cb | 498 cb |
Core i7-10700の性能です。Core i7-9700よりもマルチスレッドは7.5~13.9%、シングルコアは1.7~3.5%高性能です。
FF15ベンチマーク
高品質 | 標準品質 | 軽量品質 |
---|---|---|
11834 | 15539 | 16949 |
FF15は高品質だと「とても快適」、標準品質と軽量品質だと「非常に快適」です。どの画質でもFF15がサクサク動くなんて凄まじい性能です。RTX2070 SUPERより20%も高いスコアです。
FF14:漆黒のヴィランズ ベンチマーク
最高品質 | 高品質 | 標準品質 |
---|---|---|
19786 | 20343 | 23781 |
平均 168 fps | 平均 213 fps | 平均 284 fps |
FF14ベンチマークはRTX2070 SUPERより数割アップしました。RTX2080Tiと比べても遜色ありません。
PSO2ベンチマーク
設定6(最高画質) | 設定5(高画質) | 設定3(標準画質) |
---|---|---|
113027 | 137055 | 171184 |
PSO2ベンチマークは驚くほど高いスコアが出ました。GTX1070より2倍以上高いスコアです。
MHFベンチマーク
MHFは79969でした。やはりRTX2080Tiと近いスコアが出ます。それが20万円程度で購入できるなんて激安です。
3DMARK TimeSpy
総合スコア | Graphics score | Physics score |
---|---|---|
12277 | 13132 | 8970 |
製品名 | グラボ | ベンチマーク(総合スコア) |
---|---|---|
ガレリア ZA9C-R39 | RTX3090 |
17590
|
ガレリア UA9C-R38 | RTX3080 |
16147
|
ガレリア ZA9C-R80T | RTX2080Ti |
13036
|
ガレリア ZG | RTX2080 SUPER |
11460
|
ガレリア XA7C-R70S | RTX2070 SUPER |
9790
|
ガレリア XV | RTX2060 SUPER |
8075
|
ガレリア XT | GTX1660 SUPER |
6208
|
ガレリア DH | GTX1650 |
3613
|
RTX30シリーズはGTX20シリーズよりもDirectX12に対する性能が大幅に向上しました。20万円以下で上位7%のゲーミングPCが買えるって凄くないですか!?
3DMARK FireStrike
総合スコア | Graphics score | Physics score |
---|---|---|
24511 | 33382 | 20512 |
製品名 | グラボ | ベンチマーク(総合スコア) |
---|---|---|
ガレリア ZA9C-R39 | RTX3090 |
31852
|
ガレリア UA9C-R38 | RTX3080 |
29228
|
ガレリア ZA9C-R80T | RTX2080Ti |
25603
|
ガレリア ZG | RTX2080 SUPER |
24121
|
ガレリア XA7C-R70S | RTX2070 SUPER |
21114
|
ガレリア XV | RTX2060 SUPER |
18804
|
ガレリア XT | GTX1660 SUPER |
14380
|
ガレリア DH | GTX1650 |
8015
|
3DMARKの評価では「上位3%のパソコン」です。紛うことなきハイスペックPCです。ガレリア XA7C-R37は税抜き価格で18万円台です。それなのに上位3%って・・・。
やはり世間の評判通りRTX3070のコスパは異常に良いことがわかりました。正直、感動を覚えるレベルです。今ゲーミングPCを買うならガレリア XA7C-R37を第一候補にして欲しいくらいです。
★人気ゲーミングPC割引中!ドスパラのデスクトップとノートが安くなってます!★