ドスパラ ガレリア RM5R-G60S 性能レビュー!Ryzen 5 3500 + GTX1660 SUPER
約10万円で買える激安デスクトップゲーミングPC!
投稿日:
Ryzen3000シリーズが登場し、ドスパラからRyzen 5 3500搭載ゲーミングPCが販売されています。Core i7-10700搭載モデルの「ガレリア XA7C-G60S」に比べると30000円ほど安くなっているため、激安ゲーミングPCが欲しい方にはおすすめです。
今回はRyzen 5 3500とGTX1660 SUPER 6GBを搭載した「ガレリア RM5R-G60S」をレビューしていきます。最近はRyzen搭載ゲーミングPCの人気が急上昇しているので気になる方は最後までご覧ください。
目次
ガレリア RM5R-G60Sはこんな方におすすめ!
約10万円のゲーミングPCが欲しい!
格安でもCPUのスレッド数を重視したい!
人気のGTX1660 SUPERを選びたい!
ガレリア RM5R-G60Sのスペック
*商品構成や使用されているVGAの仕様など、変更になる場合があります。詳細はメーカーページをご確認ください。
OS | CPU |
---|---|
Windows10 Home 64bit | Ryzen 5 3500 |
グラフィックボード | メモリ |
GeForce GTX1660 SUPER 6GB GDDR6 | 16GB PC4-21300 |
ストレージ | チップセット |
512GB NVMe SSD | AMD A520 チップセット |
光学ドライブ | 電源ユニット |
なし | 500W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
GTX1660 SUPER 6GB搭載デスクトップのなかでも非常に安いです。例えばCore i7-10700搭載の「ガレリア XA7C-G60S」より30000円くらい安くなっていますし、Core i5-10400搭載の「ガレリア RM5C-G60S」より20000円安いです。
ガレリア RM5R-G60Sに搭載されているRyzen 5 3500のスペックは、6コア・6スレッド、定格クロック3.6GHz、最大クロック4.1GHzです。Core i7-10700は8コア・8スレッド、最大4.8GHzです。Core i5-10400は6コア・12スレッド、最大4.3GHzです。
確かにRyzen 5 3500よりINTELの主流CPUのほうが高性能なわけですが、2万円、3万円の差を考えるとRyzen 5 3500のコスパの良さがよくわかります。
ちなみにこのガレリア RM5R-G60Sは「ガレリア RT5」の後継モデルです。ガレリア RT5といえばドスパラでトップクラスに売れていた人気ゲーミングPCでした。基本パーツは大体一緒ですが、PCケースが新しくなっています。
ストレージの速度
SSDは「PHISON PS5012-E12S-512G」でシーケンシャルリードは3459MB/s、シーケンシャルライトは2471MB/sです。512GB SSDだけだと絶対に容量不足になります。2TB HDDの追加を強くおすすめします。
ガレリア RM5R-G60Sの外観
次にガレリア RM5R-G60Sの外観や接続端子のレビューをしていきます。
ガレリア RM5R-G60Sはミニタワーケースです。全体の寸法は220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mmなので、「ガレリア XA7C-R70S」のようなミドルタワーケースに比べると、一回りコンパクトです。
電源を入れると周囲が青く光ります。
正面には電源ボタン、リセットボタン、USB 3.2 Gen1が4つ、スピーカー出力、マイク入力があります。DVDドライブやBDドライブはオプションで追加できます。
上部は全体が排気口です。
左側の一部はアクリルパネルになっていて、内部のパーツが見えます。CPUクーラーやグラフィックボードは光らないため、派手さはありません。
旧モデルのケースより随分とすっきりしました。下の方にある黒い箱に電源ユニットが格納されています。またストレージシャドウベイ用もあります。
AMD純正のCPUクーラーです。メモリは8GB x 2のデュアルチャネルです。こんなに安いゲーミングPCなのにメモリ16GBも搭載されているのはとても珍しいです。
グラフィックボードは「PALIT GeForce GTX 1660 SUPER StormX」です。ミニタワーケースにぴったりなショート基盤タイプです。
マザーボードは「ASRock A520Mシリーズ」です。拡張性はほぼなく、PCIだけが空いています。
全面と背面のケースファンは14cmです。そのおかげでとても静かなゲーミングPCに仕上がっています。
右側です。
背面です。
マザーボードのバックパネルにはPS2、USB2.0が4つ、USB3.2 Gen1が2つ、LANポート、マイク入力、ライン入力、ライン出力があります。
GTX1660 SUPERの映像出力端子はDVI-D、HDMI、DisplayPortです。
底面のメッシュはスライド式になっていて簡単に取り外せます。メンテナンス性も優れていてありがたいですね。
ガレリア RM5R-G60Sの温度
3DMARK FireStrikeを動作させたところ、Ryzen 5 3500の温度は平均45.7℃、最大52℃でした。問題ない温度です。
GTX1660 SUPERの温度は平均57.2℃、最大69℃でした。
ガレリア RM5R-G60Sのベンチマークスコア
各種ベンチマークスコアでガレリア RM5R-G60Sの性能を検証しました。解像度はどれも1920×1080です。
CINEBENCH R15 / R20
CINEBENCH R15 | CINEBENCH R20 | |
---|---|---|
マルチスレッド | 1000 cb | 2528 cb |
シングルコア | 181 cb | 456 cb |
Ryzen 5 3500の性能です。デスクトップゲーミングPCのCPUとしては低い部類のベンチマークスコアですが、あまり重くないゲームなら十分な性能です。
FF15ベンチマーク
高品質 | 標準品質 | 軽量品質 |
---|---|---|
6496 | 8646 | 10880 |
FF15ベンチマークは高品質と標準品質だと「快適」、軽量品質だと「とても快適」という評価です。画質さえ下げればFF15くらい激重なゲームもサクサク動くことがわかりました。
FF14:漆黒のヴィランズ ベンチマーク
最高品質 | 高品質 | 標準品質 |
---|---|---|
12224 | 12456 | 15074 |
平均91fps | 平均97fps | 平均135fps |
FF14ベンチマークは平均90fps以上出ていました。ただ最低フレームレートはどの画質でも60fps未満です。
PSO2ベンチマーク
設定6(最高画質) | 設定5(高画質) | 設定3(標準画質) |
---|---|---|
54991 | 61036 | 73988 |
思ったよりも高いスコアが出ました。ただしRyzen 5 3600 + GTX1660Tiより10%以上低いです。
MHFベンチマーク
MHFは31288です。GTX1060 + Core i7-8700より約25%高いスコアです。
3DMARK FireStrike(DirectX11)
総合スコア | Graphics score | Physics score |
---|---|---|
13543 | 15889 | 12243 |
製品名 | グラボ | ベンチマーク(総合スコア) |
---|---|---|
ガレリア ZA9C-R39 | RTX3090 |
31852
|
ガレリア UA9C-R38 | RTX3080 |
29228
|
ガレリア ZA9C-R80T | RTX2080Ti |
25603
|
ガレリア ZG | RTX2080 SUPER |
24121
|
ガレリア XA7C-R70S | RTX2070 SUPER |
21114
|
ガレリア XV | RTX2060 SUPER |
18804
|
ガレリア XT | GTX1660 SUPER |
14380
|
ガレリア DH | GTX1650 |
8015
|
3DMARK FireStrikeの評価では「上位31%のパソコン」です。多くのゲームを問題なくプレイできる性能です。こんなデスクトップゲーミングPCを約10万円で買えるなんて凄いことですよほんと。
★人気ゲーミングPC割引中!ドスパラのデスクトップとノートが安くなってます!★