「DirectX」についての基礎知識
ネットゲームをする際に必ず関係してくる用語「DirectX」。「DirectXが最新版であること」などの表記をよく見かけると思います。 このDirectX、一体何が詰め込まれているものであるかご存じでしょうか。今回は、知 […]
ネットゲームをする際に必ず関係してくる用語「DirectX」。「DirectXが最新版であること」などの表記をよく見かけると思います。 このDirectX、一体何が詰め込まれているものであるかご存じでしょうか。今回は、知 […]
PS5のコントローラーを愛好する方の中で「ドリフト現象」が話題になったことがありました。 ドリフト現象はアナログスティックを搭載するゲームパッドに起こりがちな不具合です。ゲームプレイにも深刻な影響を与えますので、ゲーマー […]
あなたのゲーミングノートPC、静かですか?正直なところ、私のゲーミングノートPCはうるさいです…。 どうしても負荷がかかってくると激しいファンの回転音が聞こえるようになり、ふとした瞬間にストレスに。 一方で、ゲーミングノ […]
複数のモニターをアームで並べるとき、VESAマウントを活用しますよね。このVESAマウント、実は不便な点がいくつかあります。 そこで個人的な経験をもとに、VESAマウントの不便な点を挙げてみます。 VESAマウントとは […]
未だに根強い需要がある「小型ケース」ですが、拡張性の低さなどさまざまな問題を抱えています。 特に「熱のこもりやすさ」や「騒音」について指摘されることが多いですよね。でも本当に熱くてうるさいのでしょうか。 今回は、小型ケー […]
Windows 10もしくは11の環境で、「画面がほんの一瞬暗くなる」という相談を受けることがあります。 1秒とか2秒とかではなく、サブリミナル効果のような本当に一瞬。しかし頻繁に起こるので、気になる方は多いようです。 […]
最近、ハイエンドキーボードの一部で「ラピットトリガー」に対応するものが増えています。 ラピットトリガー対応のキーボードは非常に反応がよく、長時間にわたってシビアな操作をしていてもストレスが溜まりません。 今回はあまり知ら […]
ゲーム用回線といえば、光回線かつ有線だったのは昔のお話。今はWifiが非常に優秀で、無線でゲームを楽しむ人も増えましたよね。 Wifiは規格がどんどん新しくなっていて、もうすぐWifi6が、さらに近い将来はWifi7が普 […]
先日、PCにあまり詳しくない友人に「わざわざ水冷にしてあるってことはそれだけ高性能?」と質問を受けました。 一瞬、その通りだと回答しそうになったのですが、よく考えると微妙だなと…。 深く考えたことがなかったのですが、水冷 […]
よくネットで「自作PCは実は簡単」「組み立てからWindowsの起動まで3時間でいける」といった書き込みがありますよね。 確かに嘘ではないのですが、初心者が3時間でWindowsの起動までいけるかというと…結構ハードルが […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー