「PC故障の原因は9割が電源」←これ本当?
先日、ネットで調べ物をしていると「PCの故障原因は9割が電源では?」という話題をみかけました。 確かに電源が原因の故障は少なくありません。しかし、私の意見は少し違います。今回はPCの故障原因について、自分の体験をもとにま […]
先日、ネットで調べ物をしていると「PCの故障原因は9割が電源では?」という話題をみかけました。 確かに電源が原因の故障は少なくありません。しかし、私の意見は少し違います。今回はPCの故障原因について、自分の体験をもとにま […]
2021年に一躍トレンドワードに躍り出た「メタバース」という言葉。最近はあまり聞かなくなりましたが、実はこれからが成熟期です。 メタバースは簡単にいえば仮想的な3D空間なので、ゲーミングPCとの相性も○。ということで、初 […]
CPU市場の2大巨頭といえば「Intel」と「AMD」ですよね。近年はRyzenの大活躍で、この2社を「互角」と考える人が少なくないそうです。 しかし、それは全くの誤解。CPU市場は、2大巨頭ではなく「圧倒的な王者」と「 […]
あなたのPCのメモリ、何GBでしょうか?私はここ10年ほど16GBで安定しています。しかし、32GBは必要!という方も増えてきて、時代が変わったなと感じるようになりました。 そこで、8GB、16GB、32GB、64GBの […]
最近ではほとんど聞かなくなりましたが、「BIOS更新」は自作PC愛好者にとって鬼門のひとつであり、トラブルの原因でもありました。 今でも、まれにBIOS更新によって新しいCPUに対応することがあるため、年に1度くらいは相 […]
数年に一度「自作でゲーミングPCを作りたいんだけど、パーツは順番に買っていきたい。どれから買うべきか?」という質問を受けます。 これが結構難しい質問で、いつも回答に迷うのですが、私なりの見解をまとめてみました。 まずやる […]
GPD WINが世間に認知されたことを受けてなのか、「携帯ゲーミングPC」という言葉が浸透してきましたね。 ゲーミングPCとも携帯ゲーム機とも違う独自路線を行く携帯ゲーミングPC。さまざまな企業から新型がリリースされ始め […]
ミニPCやノートPCでは、動作中に発生する熱処理の問題が大きく、狭くて薄い筐体が冷却効率を落としてしまいます。。 そこで、新たな技術として注目されているのが、アメリカのスタートアップ企業、Frore Systemsにより […]
外付けSSDが普及し始めて結構な年数がたちましたが、かなり便利なので私も愛用しています。しかし、どれだけ小さくてもかさばることに変わりはなく、持ち運びも少しおっくうになってきました。 こうした外付けSSDのデメリットを解 […]
ここ数年で一気に小型化が進んだゲーミングPCですが、世間ではまだまだ「ATXサイズ」への需要があります。 しかし、新しくゲーミングPCを組む方や初心者の方の中には「ATXサイズが大きすぎて邪魔では?」という声もあるようで […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー