ゲーミングPCのセール時期、本当にお得なのはいつか?
年に数回、BTOメーカー各社がセールを打ち出しますよね。セールは毎回盛況なようですが、私はある特定の時期を狙い撃ちしています。 今回はゲーミングPCが本当に安く買える時期について解説します。 ゲーミングPCのセールは大体 […]
年に数回、BTOメーカー各社がセールを打ち出しますよね。セールは毎回盛況なようですが、私はある特定の時期を狙い撃ちしています。 今回はゲーミングPCが本当に安く買える時期について解説します。 ゲーミングPCのセールは大体 […]
ラグはエイムやキャラ移動の精度を下げてしまうため、PCゲーマーの大敵ですよね。一般的にラグはネットワークが原因とされていますが、すべてがそうとは限りません。 しかしネットワーク以外を原因とするラグは、なかなか解消が難しい […]
ゲーミングPCパーツには熱を放出させるための「ヒートシンク」が使われています。 このヒートシンクですが、通常はグリスや専用の接着パーツなどで組み付けますよね。しかし、これらがない場合、両面テープで接着してしまう人がいます […]
PCパーツの交換を何度かやると、古いパーツを売却したくなりますよね。CPUやGPUは中古でもそれなりの価格で売れますから、新しいパーツの予算にもなりますし。 今ならばフリマアプリが複数あるので、売却はそれほど難しくないと […]
先日、ソフマップの閉店がニュースになりました。コロナ禍を契機としてリアル店舗の閉鎖がたびたびニュースになっていますよね。 確かにBTOパソコンは通販で伸びてきた背景がありますし、リアル店舗に足を運ぶ人が減っていくのは仕方 […]
PCのほか、外部デバイスとモニターの接続では大半がHDMIを使用すると思います。HDMIは現代になくてはならないインタフェースですが、最近2.1へとバージョンアップしました。 HDMI2.1ではさまざまな機能が付与されて […]
2022年時点で、ゲーミングPCの冷却といえば空冷か水冷かの2択ですよね。実は一部のサーバーで実用化されている冷却方式に、この2つのどちらにも当てはまらないものがあります。 それが「ベイパーチャンバー」方式です。今回は、 […]
「PCから火花が出た」というお話、きいたことがありませんか?最近は少なくなりましたが、10年ほど前までは時々耳にしましたね。PCからの出火はとても危険なので、絶対に防ぎたいところ。 そこで、PCから火花が出た事例の紹介と […]
ゲーミングPCを初めて組むときは、結構な確率でトラブルが起こります。これを防ぐためには「最小構成」で組むことが重要です。 今回はゲーミングPCの自作初心者が陥りがちな原因不明のトラブルを回避する最小構成について紹介します […]
PCに限らず、日本で売られているデジタルデバイスの大半が海外製です。もはや海外の製品無しでは満足なデジタルライフは送れないと言っても過言ではありません。 しかし、今でも頑なに「国産」にこだわる人々がいます。私も少し前まで […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー