2022年のCPU売り上げランキングから見えるゲーミングPCの需要
PC全体の売り上げが落ちている中で、ゲーミングPCの売り上げはまだまだ堅調なようですね。しかし、どの程度の性能を持ったゲーミングPCが求められているのかは、その時々によって変わります。 そこで2022年のCPU売り上げラ […]
PC全体の売り上げが落ちている中で、ゲーミングPCの売り上げはまだまだ堅調なようですね。しかし、どの程度の性能を持ったゲーミングPCが求められているのかは、その時々によって変わります。 そこで2022年のCPU売り上げラ […]
ストレスなく3Dゲームを遊べるゲーミングPCは欲しいが、予算が足りない…。という悩みは、ゲーマーの宿命ともいえるもの。 一般的にゲーミングPCの性能は価格に比例しますが、ちょっとした工夫と選別の組み合わせで「価格性能比= […]
PCは精密機械の塊であり、小さな不具合で不安定になってしまうことがあります。 一方、不具合の原因を突き止めるには長年の経験や豊富な知識が必要とされるため、初心者には難しいのが実情です。 そこで今回は、PCを使う中で発生す […]
ゲームプレイ時の「ラグ」は、プレイ品質を下げる上に精神的なストレスにもなるため、ゲーマーの大敵です。 しかも原因の特定が難しく、単純にインターネット通信速度の低下が原因の場合もあれば、OS側の設定が原因であることもありま […]
ネットオークションやフリマアプリでは、「動作未確認」と表記されたパーツをよく見かけます。 一般的に動作未確認はジャンク扱いと同じような意味を持ちますが、必ずしも故障や不具合があるわけではありません。 中には、まったく動作 […]
ゲーミングキーボードに使われる軸といえば「青・赤・茶」がメジャーですが、最近はこれ以外にも軸が多数あります。 軸の種類が増えたことで、「知名度はないが、使ってみると意外と良い」キーボードも増えており、ゲーミングキーボード […]
自作PC初心者がおかしがちなミスのひとつに「ファンを逆向きに取り付けてしまう」というものがあります。 私も過去に何度もファンの向きを逆に取りつけてしまいました。もしファンの向きが逆だったら、PCに不具合が生じるのか、また […]
PCゲーマーの大半はキーボードにこだわりますが、マウスも同じかと言えばそうでもないような気がします。 マウスについては「5ボタン式であれば一般向けでもかまわない」というかた、いらっしゃいませんか?私もその一人でした。 し […]
PCパーツの中でメモリは最も交換しやすいため、気軽にアップグレードできますよね。ただし、交換時に注意したいのが「ネイティブ動作」という文言。 それほど頻繁に見かけるわけではありませんが、今はXMPなどメモリの動作クロック […]
ゲーミングPC界隈には様々な専門用語が出てきますよね。あまり機械に詳しくない人にはよくわからない用語も多いと思います。 しかし、アップグレードやメンテナンスに必要な知識も含まれるので、用語は覚えておくに越したことはありま […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー