なぜゲーミングギアは光るのか?今更な疑問を検証
キーボードに水冷パーツなど、ゲーミングギアはとにかく光るものが多いですよね。特にここ5年ほどでRGBが当たり前になってからは、光らないパーツを探すほうが難しいかもしれません。 しかし、冷静になって考えてみると、なぜわざわ […]
キーボードに水冷パーツなど、ゲーミングギアはとにかく光るものが多いですよね。特にここ5年ほどでRGBが当たり前になってからは、光らないパーツを探すほうが難しいかもしれません。 しかし、冷静になって考えてみると、なぜわざわ […]
つい先日、あまりPCに詳しくない友人から「パソコンから爆発音みたいなものがきこえた」と相談されました。 特に火花が散ったとか、コゲくさいとかは起こっていなかったようなのですが、思い入れがあるPCなので出来れば修理して使い […]
あなたのPCにはPCIスロットの空き、ありませんか?私はここ5年ほど、グラボ以外にPCIスロットを使うパーツがないので常に空いています。 以前はサウンドカードなどが定番でしたが、今はオンボードサウンドの音質が上がったので […]
2022年11月中旬、NVIDIA製のグラフィックボードの一部で、電源ケーブルが溶解する事案が発生していることが明らかになりました。 NVIDIAが公式に声明を出したもので、私もちょっと衝撃を受けましたね。一体何が原因で […]
「BTOよりも自作のほうが安い」という情報が広まったせいか、初めてのゲーミングPCに自作をチョイスする方がちらほらいます。 もちろん、最初から自作PCでも何ら問題ありませんし、何を選ぶかは個人の自由です。しかし、私はあま […]
ゲーミングPCは定期的な清掃が必要な機械ですが、毎回パネルを開けてすべてのパーツを磨くのは現実的ではありませんよね。 通常はフィルターやファンがある部分を重点的に掃除していきます。では、一体どの順番で掃除をするのが効率的 […]
ここ3年程で本当に水冷が身近になりましたよね。これは簡易水冷がぐっと手軽になったことが大きいと思います。 しかし、簡易水冷を突き詰めていくとどうしても物足りなさが生じ、最終的に本格水冷に突入する人も珍しくありません。 そ […]
CPUが爆熱時代に戻りつつある今、水冷に移行する人が徐々に増えている気がします。 しかし水冷はハードルが高い…と感じる方も多く、私もその一人です。そこで簡易水冷を検討するわけですが、実は簡易水冷はラジエーターの設置場所で […]
2022年時点で、空冷CPUクーラーの大半が「サイドフロー」になってしまいました。 もちろんトップフローも残ってはいるのですが、一時期ほどの勢いは全くありません。なぜここまでトップフローは廃れてしまったのか。 その背後に […]
Nvidia用のGPUドライバには、2つの種類があることをご存じでしょうか。この2つは「GameReadyドライバ」と「Studioドライバ」と呼ばれており、それぞれ用途や特徴が異なります。 今回は意外と知られていない2 […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー