ゲームPCバンク

BTOゲーミングPCの実機レビューサイト

ホーム > ブログ

ブログ

ゲーム・PCコラム

デスクトップPCを床置き、机置きにするメリット・デメリット

あなたはデスクトップPCをどこに置いていますか?デスクトップの大きさや机の広さに依存するため人によって異なるでしょう。大抵の人は机の上に置くか、床に置いています。(机置き、床置きと呼ぶことにします) あるいはラックや棚に […]

ゲーム・PCコラム

電源ユニットが容量不足になると何が起こるのか

あなたがゲーミングPCを購入したら、きっと数年後にグラフィックボードの交換をするのではないでしょうか。その際にグラフィックボードが高性能過ぎて電源ユニットの容量が足りなかったら大変です。 そうならないように電源ユニットの […]

ゲーム・PCコラム

パソコンの消費電力・電気代を計測する方法

パソコンの消費電力や電気代って気にしてますか?私はゲーミングPCのレビューをしているので、最近は最大の消費電力を計測しようかと検討しています。 あるいは毎日パソコンを使っていてどれくらいの電気代がかかっているのか調べたい […]

ゲーム・PCコラム

G-Tuneやパソコン工房の電源ユニットメーカー「FSP」とは

G-Tuneやパソコン工房のデスクトップゲーミングPCで選べる電源ユニットはメーカー名が記載されていません。ただ単に電源容量と80PLUS認証規格が書いてあるだけです。 どこの電源ユニットが採用されているのか気になったの […]

イベントレポート

第1回日本eスポーツリーグ決勝大会を観戦しに行ってきました

「日本eスポーツリーグ」はこれまでになかった新しい形式のゲーム大会です。普通だと1つのゲームで優勝者や優勝チームを決めるわけですが、日本eスポーツリーグは地方各地にチームを作り、複数のゲームの勝敗で勝者を決める大会です。 […]

ゲーム・PCコラム

デスクトップ用GTX1070とノート用GTX1070の違いを比較

GTX10シリーズはこれまでのナンバリングとは違い、デスクトップとノートで同じ型番を使うようになりました。GTX1070ならデスクトップ用もノート用もGTX1070と呼びます。 それもそのはず「M」が付いていた時代のよう […]

ゲーム・PCコラム

デスクトップ用GTX1060とノート用GTX1060の違いを比較

NVIDIAグラフィックボードはMaxwell世代まではデスクトップ用とノート用とで完全に別モデルでした。デスクトップ用がGTX960なら、ノート用がGTX960Mで、スペックも実際の性能も全然違いました。 しかしGTX […]

ゲーム・PCコラム

GeForce GTX1060の3GB版と6GB版の違いを比較

GeForce GTX1060にはビデオメモリが3GBのものと6GBのものがあります。同じGTX1060搭載ゲーミングPCだからといってもスペックも性能も違うので、購入前に理解しておくことをおすすめします。 ドスパラはG […]

管理人 うらみん

格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。

パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。

ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)

カテゴリー

最新ゲーミングPCレビュー

価格から選ぶ

搭載グラボから選ぶ

ゲームから選ぶ

うらみんのおすすめゲーミングPC

  • 1 GALLERIA RA7C-R47

    うらみんが感動した一押しモデル!

    グラボ:RTX4070(12GB)

  • 2 G-Tune DG-I7G6T

    RTX4060Ti搭載なのに安い!

    グラボ:RTX4060Ti(8GB)

  • 3 GALLERIA ZA9C-R58

    ハイエンドで最新FPSもサクサク!

    グラボ:RTX5080

ページの先頭へ

ページの先頭へ