アイソレーションキーボードのメリットとデメリット
Apple製品で採用されたことから一気に普及した「アイソレーションキーボード」。今では国内メーカーでも珍しくなくなりましたね。 しかし、ゲーミング用途としては不向きという声もあります。そこで今回は、アイソレーションキーボ […]
Apple製品で採用されたことから一気に普及した「アイソレーションキーボード」。今では国内メーカーでも珍しくなくなりましたね。 しかし、ゲーミング用途としては不向きという声もあります。そこで今回は、アイソレーションキーボ […]
延長コードのタコ足配線を多用していませんか?ゲーミングPCは固定の電源が必要ですが、部屋の配置の都合上、壁のコンセントに直刺しできないことがあります。 また、モニターやスピーカーなど周辺機器の電源も必要なので、どうしても […]
ゲーミングマウスの性能を計る指標として「ポーリングレート」があります。 一般的にポーリングレートが高いほど高性能と言われていますが、実際にはポーリングレートが高すぎることで「使いにくさ」が出てしまうことも。 今回は、ポー […]
1Gbpsを超えるインターネット速度が一般的になる中、10Gbps回線への関心が高まっています。この超高速回線はまだ全面的に普及してはいませんが、ドコモ光などの大手でも地域でサービスが開始されるなど、一般化が近いですね。 […]
PS5のコントローラーを愛好する方の中で「ドリフト現象」が話題になったことがありました。 ドリフト現象はアナログスティックを搭載するゲームパッドに起こりがちな不具合です。ゲームプレイにも深刻な影響を与えますので、ゲーマー […]
複数のモニターをアームで並べるとき、VESAマウントを活用しますよね。このVESAマウント、実は不便な点がいくつかあります。 そこで個人的な経験をもとに、VESAマウントの不便な点を挙げてみます。 VESAマウントとは […]
ゲーム用回線といえば、光回線かつ有線だったのは昔のお話。今はWifiが非常に優秀で、無線でゲームを楽しむ人も増えましたよね。 Wifiは規格がどんどん新しくなっていて、もうすぐWifi6が、さらに近い将来はWifi7が普 […]
GPD WINが世間に認知されたことを受けてなのか、「携帯ゲーミングPC」という言葉が浸透してきましたね。 ゲーミングPCとも携帯ゲーム機とも違う独自路線を行く携帯ゲーミングPC。さまざまな企業から新型がリリースされ始め […]
ゲーミングギアの中心的な存在であるマウスですが、その調整に関する知識は意外と知られていません。 特に「ポーリングレート」はマウスの使用感に直結する重要な値です。今回は、ゲーミングマウスのポーリングレートに関する知識をお伝 […]
PCゲーマーの使うキーボードは「テンキー付きのフルサイズキーボード」と「ショートタイプのテンキーレスキーボード」に大別されるかと思います。 私はテンキー無しのタイプのほうが好きなのですが、人によっては「使いにくい」という […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー