ゲームPCバンク

BTOゲーミングPCの実機レビューサイト

ホーム > ブログ > 周辺機器

ゲーミングPCレビュー

疲れにくさ重視!PCモニターのアイケア機能まとめ

長時間のデジタルデバイスの使用は、目の疲労や不快感を引き起こすことがあります。特にゲームのように集中力を要する場合は、アイケア機能の有無が疲れ具合を大きく左右しますよね。 そのため、近年のPCモニターにはアイケア機能が常 […]

ゲーミングチェアは合皮よりもファブリックが吉?

ゲーマー御用達の「ゲーミングチェア」がどんどん一般的になっていて、今や特にPCに詳しくない普通の人々たちも愛用していますよね。 このゲーミングチェアで少し気になったのが、「素材」です。実はゲーミングチェアの合皮素材モデル […]

ゲーミングモニターのサイズ別特徴: Full HD、WQHD、4K

ゲーミングモニターは、ゲーム体験を向上させるために非常に大切な機器ですよね。画質や解像度は、ゲームの没入感や視覚的な快適さに直結するからです。 しかし、私の周囲を見渡すといまだにFull HDにこだわる人や早々に4Kに移 […]

マルチモニター環境でメーカーとサイズはそろえるべき?

マルチモニター環境には、ゲームや作業の効率を高めてくれる効果があります。 ネット上の口コミなどを見ると「メーカーやサイズは揃えるべき」という方と、「神経質にならなくてよい(適当で良い)」という方がいるようですね。 今回は […]

PCゲーマーなら「電源タップ」も定期的にチェックすべき

ゲーミングPC周辺の電源タップはチェックしていますか?最後に交換したのはいつでしょうか? 電源タップはなぜかメンテナンスフリーだと思い込む方がいるのですが、れっきとした「消耗品」です。今回は、電源タップの寿命やトラブルに […]

高額キーボードと廉価キーボードの決定的な3つの違い

ゲーミングキーボード、高いですよね。本格的な高級キーボードになると2~3万円ほどしますから。 かといって、永久に壊れないわけではなく、運が悪いと2年ほどでダメになってしまうことも。こうしたリスクを嫌って廉価キーボードを使 […]

使う人を選ばない「紫軸ゲーミングキーボード」

ゲーミングキーボードに使われる軸といえば「青・赤・茶」がメジャーですが、最近はこれ以外にも軸が多数あります。 軸の種類が増えたことで、「知名度はないが、使ってみると意外と良い」キーボードも増えており、ゲーミングキーボード […]

通常マウスとゲーミングマウスの決定的な違い

PCゲーマーの大半はキーボードにこだわりますが、マウスも同じかと言えばそうでもないような気がします。 マウスについては「5ボタン式であれば一般向けでもかまわない」というかた、いらっしゃいませんか?私もその一人でした。 し […]

管理人 うらみん

格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。

パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。

ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)

新着ブログ

価格から選ぶ

搭載グラボから選ぶ

ゲームから選ぶ

うらみんのおすすめゲーミングPC

  • 1 GALLERIA RA7C-R57

    うらみんが感動した一押しモデル!

    グラボ:RTX5070(12GB)

  • 2 G-Tune DG-I7G6T

    RTX4060Ti搭載なのに安い!

    グラボ:RTX4060Ti(8GB)

  • 3 GALLERIA ZA9C-R58

    ハイエンドで最新FPSもサクサク!

    グラボ:RTX5080

ページの先頭へ

ページの先頭へ