ゲームPCバンク

BTOゲーミングPCの実機レビューサイト

ホーム > ブログ > 周辺機器

ゲーミングPCレビュー

キーボードのチャタリングが無事完治!解決方法を解説します

突然襲ってくるキーボードの不具合「チャタリング」。チャタリングは外観上、全く問題ないキーボードや購入後間もないキーボードにも発生することから、実は「難問」のひとつです。 先日、ついに私のメインキーボードにもチャタリングが […]

液晶モニターの掃除でやってはいけないこと

液晶モニターに付着した「シミ」や「汚れ」、処理に困りますよね。乾拭きでは綺麗にならないことから、アルコールティッシュなどで拭いてしまう方が多いのではないでしょうか。 実はこの方法、場合によってはNGなのだそうです。そこで […]

キーボードの接続端子はPS/2とUSBでどう違うのか

キーボードには2種類のインターフェイスがあります。PS/2接続とUSB接続です。どちらか確認せずにキーボードを購入すると困ることになるかもしれません。この記事ではキーボードのPS/2とUSBの違いについて解説します。 P […]

長時間のゲームプレイでも目が疲れにくい環境作り

ついオンラインゲームに熱中して長時間プレイした結果、眼精疲労や頭痛で苦しんだ経験のあるユーザーも多いのではないでしょうか。快適なゲームプレイを長時間続けるにはモニターの設定や設置の仕方が重要です。そこで今回は目が疲れにく […]

通販で購入できるPC用ブルーライトカットメガネまとめ

ここ数年でブルーライトカットメガネの人気が急上昇しています。Googleトレンドで「ブルーライトカット」の検索回数を調べてみたところ、以下のグラフが表示されました。 2011年頃からブルーライトカットメガネが登場し、20 […]

停電でもゲームは中断しない!UPS導入のメリット

停電や電源トラブル、家族が誤って電源タンプを踏んでしまったなど、突然の電源断が起こる可能性はそこらじゅうにあります。 PCにとって何よりも怖いトラブルのひとつが、電源に関するもの。その電源トラブルは、突然の電源断によって […]

G-SYNCとFreeSyncの違いを比較

液晶モニターをGPU側で制御し、チラつき・カクつき・ティアリング等を減らす技術として代表的なのが「G-SYNC」と「FreeSync」です。それぞれの技術に対応したゲーミングディスプレイがいくつも販売されています。 では […]

パソコンの消費電力・電気代を計測する方法

パソコンの消費電力や電気代って気にしてますか?私はゲーミングPCのレビューをしているので、最近は最大の消費電力を計測しようかと検討しています。 あるいは毎日パソコンを使っていてどれくらいの電気代がかかっているのか調べたい […]

管理人 うらみん

格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。

パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。

ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)

新着ブログ

価格から選ぶ

搭載グラボから選ぶ

ゲームから選ぶ

うらみんのおすすめゲーミングPC

  • 1 GALLERIA RA7C-R57

    うらみんが感動した一押しモデル!

    グラボ:RTX5070(12GB)

  • 2 G-Tune DG-I7G6T

    RTX4060Ti搭載なのに安い!

    グラボ:RTX4060Ti(8GB)

  • 3 GALLERIA ZA9C-R58

    ハイエンドで最新FPSもサクサク!

    グラボ:RTX5080

ページの先頭へ

ページの先頭へ