PCケースのサイドパネルを開けるメリットとは?温度を比較しました
投稿日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
多くのデスクトップゲーミングPCはサイドパネルを取り外せるようになっていて、左側を開けるとCPUやグラフィックボードが見えるようになります。
ゲーミングPCは温度が高くなるパーツが多いですから、もしかしたらサイドパネルを開けておいたほうが温度を下げられるのではないかと思って、実際に比較検証してみました。
検証環境
こんな記事を書いておいてなんですけど、温度がどれくらい変化するかどうかは環境によります。PCケースの種類、CPUクーラーの種類、エアフロー構造など様々な要因に影響されます。
1つだけではよくわからない結果になると思ったので、今回は空冷CPUクーラー搭載ゲーミングPCと水冷CPUクーラーの2つを用意しました。
空冷CPUクーラーのスペック
OS | CPU |
---|---|
Windows10 Home 64bit | Core i7-9700K |
グラフィックボード | メモリ |
GeForce RTX2060 6GB | 16GB PC4-21300 |
電源ユニット | マザーボード |
SILVERSTONE ET650-B | ASRock Z390 Phantom Gaming 4 |
ドスパラの「ガレリア ZV」です。
水冷CPUクーラーのスペック
OS | CPU |
---|---|
Windows10 Home 64bit | Core i7-8700K |
グラフィックボード | メモリ |
GeForce RTX2070 8GB | 16GB PC4-21300 |
電源ユニット | マザーボード |
Corsair RM850x | ASRock Z370 Pro4 |
どちらのデスクトップも前面、左側、底面から吸気し、背面と上部に排気するエアフロー設計です。同じ空冷CPUクーラーでもサイドフローとトップフローとではまた違った結果になるかもしれません。
空冷と水冷については「冷却効果と音を比較!CPUクーラーは空冷と水冷のどちらがいいか」の記事で解説しています。
サイドパネルを閉じた場合の温度
ではまず通常通りサイドパネルを取り付けた状態の温度です。3DMARK TimeSpyを2回連続で動作させ、その後数分間放置して「最大温度」と「アイドル状態の温度」を計測します。
空冷のPC
パーツ | アイドル時の温度 | 最大温度 |
---|---|---|
CPU | 30℃ | 67℃ |
SSD | 21℃ | 29℃ |
HDD | 25℃ | 25℃ |
グラフィックボード | 33℃ | 60℃ |
水冷のPC
パーツ | アイドル時の温度 | 最大温度 |
---|---|---|
CPU | 34℃ | 71℃ |
SSD | 24℃ | 25℃ |
HDD | 28℃ | 28℃ |
グラフィックボード | 33℃ | 63℃ |
サイドパネルを開けた場合の温度
空冷のPC
パーツ | アイドル時の温度 | 最大温度 |
---|---|---|
CPU | 30℃ | 68℃ |
SSD | 23℃ | 24℃ |
HDD | 26℃ | 26℃ |
グラフィックボード | 33℃ | 60℃ |
水冷のPC
パーツ | アイドル時の温度 | 最大温度 |
---|---|---|
CPU | 34℃ | 71℃ |
SSD | 24℃ | 25℃ |
HDD | 28℃ | 28℃ |
グラフィックボード | 33℃ | 63℃ |
えーと・・・SSDの温度がちょっと変化したくらいですね。他のパーツはほとんど温度が変わりませんでした。
環境によるけど開けないほうがよさそう
結論としてはサイドパネルをわざわざ開けておくメリットはありません。例えばサイドパネルを開けた状態で扇風機を用意して、風をPC内部に吹き付けるようなことをすれば話はまた別なのでしょうけど(昔やったことがあります)、そんなことをする前にもっと別の熱対策をしたほうがいいです。
それにサイドパネルを開けっ放しにしておくと、ホコリが溜まりやすくなります。わざわざ故障の原因を作る必要はないですから、サイドパネルはきちんと閉じておいたほうがいいですね。
以前「ケースファンはどこに設置すべき?場所ごとにパソコンの温度を比較しました」という検証もしたので参考にしてください。