突然BIOS(UEFI)が表示されたときにやるべきこと
投稿日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
滅多にないことですが、ゲーミングPCに突然「BIOS(UEFI)」が表示されることがあります。
BIOSは意図的に表示させようとしないと拝めない仕様になっているので、大抵の人は驚きますよね。私も過去に2度ほど、突然BIOSが表示されました。
ちょっとしたパニックに陥りがちな状況ですので、まずやるべきこと・見るべき部分を整理して解説したいと思います。
突然のBIOSは何らかのエラーが原因
一般的にBIOSは、OSが立ち上がる前に特定の操作(F2やF8を連打)することでログインできる画面で、「OSとハードウェアをつなぐファームウェア」です。
ハードウェアの細かい設定が可能で、メモリやCPUのオーバークロックもBIOS上で行うことが多いです。
ところが、ログイン操作をしないのにBIOSが表示されることがあります。具体的にどのタイミングでBIOSが表示されるかというと、「Windowsが起動し、デスクトップが表示された直後」ですね。
実は15年間で2回ほど、この状況を経験しました。もう少し詳しく状況を説明すると、
- PCの電源を投入、メーカーなどのロゴ画面が表示され、Windowsが起動し始める
- Windowsが起動、デスクトップが表示される
- 数秒後、突然BIOS画面に切り替わる
- それ以降は再起動してもWindowsが起動しない(BIOS画面になってしまう)
といった具合ですね。Windowsにログインできないのでセーフモードも試せませんし、かなり不便な状態です。
大抵は「ストレージ関連のエラー」
突然のBIOS表示でまずやるべきことは、BIOSの中にあるストレージに関する項目をチェックすること。
UEFIであれば、BIOSよりも見やすいようにストレージのエラーが表示されているはずです。SSDやHDDの項目に「ストレージが見つからない」といった内容の英語が表示されていないか確認してください。
また、BIOSの場合はブートシーケンス(起動ディスクの優先順位を設定する場所)の中に、いつもCドライブとして使用しているSSDやHDDが存在しているかを確認してみてください。
もし何らかの不具合があって認識されていないと、ブートシーケンスの中に存在していないことがあります。
一般的に、突然のBIOS表示はストレージのエラー(故障)で発生していることが多いです。何らかの理由でストレージが起動直後に不具合を起こしていると、BIOS画面に切り替わりやすいのです。
やや面倒ですが、別のSSDに交換してCドライブに指定し、OSをクリーンインストールするといった方法で復旧する可能性が高いでしょう。
ごくまれにですが、SSDをつないでいるケーブルがダメになっていることもあるので、ケーブルも一緒に交換してしまいましょう。
ストレージ以外でBIOS表示の原因になりそうな場所
ストレージ以外では、「電源」「BIOSのバージョン」などが有力候補でしょうか。ストレージを交換してもだめなら、電源を交換してみましょう。
また、使用しているBIOSに最新バージョンがないかも調べてみてください。正直なところ、BIOSのバージョンが古いことで起こる症状ではありませんが、念のためということで。
個人的には、ストレージでも電源でもないとなれば、マザーボード自体を疑ってしまいますね。同じチップセットを使っている安いマザーボードに交換してみて、様子を見ると思います。
ここまでくるとほとんどPCの組み換えと同じなのですが、組み替えることでパーツ同士の接触が不安定な部分が治り、内部のホコリによる通電の不安定さも消え、調子が良くなることもありますから。無駄ではないのです。
ということで、突然BIOSが表示された場合は「ストレージを疑う」「電源とマザーボードを疑う」の2点を試してみてください。もちろん、可能な範囲でデータのバックアップも忘れずに。