ゲームPCバンク

BTOゲーミングPCの実機レビューサイト

ホーム > ブログ

ブログ

ゲーム・PCコラム

ゲーミングPCに「メモリ整合性」は必要か?設定方法も解説

Windows 11のメモリ整合性は、セキュリティを強化するための仕組みです。しかし、ゲームのパフォーマンスに悪影響を与える可能性があります。 ここでは、メモリ整合性が有効である場合のメリットと無効にすることのデメリット […]

ゲーム・PCコラム

不要なCPUクーラーの処分方法

PCの中で大きなパーツといえば、マザーボードやグラボですが、単純な金属の塊としては「CPUクーラー」が最大かもしれません。 特にサードパーティー製のCPUクーラーは巨大な金属の塊ですから、処分の方法がわからない方も多いと […]

ゲーム・PCコラム

マザーボードの表面がベタつく理由

新品のマザーボードに触れてみると、稀に「表面のベタつき」を感じることがあります。これは何かの異常……というわけではなく、仕様です。 ではその正体は何なのでしょうか。 マザーボードのベタつき=「フラックス&洗浄液 […]

ゲーム・PCコラム

HDDの記録方式!CMRとSMRならゲーミングPC向きはどちら?

「今更ゲーミングPCにHDDは使わないでしょ」という方が多いと思いますが、実はまだまだ用途があるのが実際のところです。 例えばプレイ動画や休止中タイトルのクライアントファイルなど、「今すぐには使用しないが、残しておきたい […]

ゲーム・PCコラム

「欲しいときが買い時」なパーツ/周辺機器の代表格は?

「ゲーミングPCは欲しい時が買い時」という言葉をよく聞きますが、実際には価格変動が激しいパーツがいくつもあり、それに伴ってPCの価格も上下します。 しかし、PCパーツの中でも、「いつ買っても損にならない」といった性質のも […]

ゲーム・PCコラム

なぜ基準が2つ?必要動作環境と推奨動作環境について

大抵のゲームには「必要動作環境」と「推奨動作環境」という2つの基準がありますよね。なぜ基準が2つあるのか、疑問を抱いたことはありませんか? 今回はゲームタイトルにある2つの基準について解説します。 「動くか」「遊べるか」 […]

ゲーム・PCコラム

CPUに「劣化」はあり得ない!ではなぜ遅くなるのか

CPUは理論上、経年劣化しないパーツと言われています。しかし、実際に世代が古くなってくると、PC全体の挙動が重く不安定になったりしますよね。 タスクマネージャーからパフォーマンスを見ても、以前より使用率があがっていたりし […]

管理人 うらみん

格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。

パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。

ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)

カテゴリー

最新ゲーミングPCレビュー

価格から選ぶ

搭載グラボから選ぶ

ゲームから選ぶ

うらみんのおすすめゲーミングPC

  • 1 GALLERIA RA7C-R47

    うらみんが感動した一押しモデル!

    グラボ:RTX4070(12GB)

  • 2 G-Tune DG-I7G6T

    RTX4060Ti搭載なのに安い!

    グラボ:RTX4060Ti(8GB)

  • 3 GALLERIA ZA9C-R48

    ハイエンドで最新FPSもサクサク!

    グラボ:RTX4080(16GB)

ページの先頭へ

ページの先頭へ