ゲームPCバンク

BTOゲーミングPCの実機レビューサイト

ホーム > ブログ > 周辺機器

ゲーミングPCレビュー

なぜゲーミングギアは光るのか?今更な疑問を検証

キーボードに水冷パーツなど、ゲーミングギアはとにかく光るものが多いですよね。特にここ5年ほどでRGBが当たり前になってからは、光らないパーツを探すほうが難しいかもしれません。 しかし、冷静になって考えてみると、なぜわざわ […]

無刻印キーボードのメリット・デメリットとは

キーボードのキートップにはアルファベットや数字が印字されていますが、これが全くない「無刻印」のキーボードがあります。 一見、つかいにくそうに見えて意外と根強い人気がある無刻印キーボード。なぜ売れるのか?使う際のメリットは […]

ゲーミングチェアの選び方をじっくり考えてみる

ゲーミングチェアといえば、車用のバケットシートをベースにしたチェア「AKRacing」が大流行しましたよね。私も何度か使ったことがありますが、かなり本格的で疲労感も軽減される良いチェアだと思いました。 しかし、ゲーミング […]

PC周辺機器をダイソーで揃えてみた感想

100均一大手のダイソーには、PC周辺機器が充実している店舗があります。 実はダイソーを巡って面白そうな商品を買うのが趣味のひとつなので、PC周辺機器を買い集めて、ダイソーオンリーのPC環境を作ってみました。 今回はその […]

ホームセンターで買える自作PC向け便利アイテム

自作PC用の道具は、ホームセンターでもかなり揃います。私も今持っている道具の7割位はホームセンターから購入したものです。 そこで、個人的に「使えるな」と感じたホームセンターのアイテムを紹介します。 電動アシストドライバー […]

外付けGPUボックスを使うと性能が落ちる?

GPUレスなノートPCをゲーミングPCへと早変わりさせるデバイスである「外付けGPUボックス」は、安価なノートPCを有効活用できる優れものです。 一方、「GPUを外付けすると性能が落ちる」という噂もあるようです。そこで外 […]

パームレストの材質でベストなのはどれか

キーボードを打つ際に手首を乗せるパーツである「パームレスト」。私はパームレストがある生活をかれこれ5年ほど続けています。 パームレストにはいくつかの材質があり、それぞれ感触が異なります。自分に合った材質を見つけることがで […]

キーボードの水洗いはNG?洗うとどうなる?

人間の体と最も長い時間、濃密に接触するPCパーツといえばキーボードです。それだけに汚れやすく、埃やゴミがキーの間に入り込んで取れない…という方も多いでしょう。 私もキーボードの清掃には何度も手を焼きました。「いっそのこと […]

ゲーミングキーボードの押下圧の違いとおすすめ

ゲーミングキーボードは大半がメカニカルスイッチ構造ですが、押下圧(キーを押し込むために必要な圧力)はそれぞれ違います。 一般的には押下圧45gが多いと思いますが、繊細な部分だけに45gだと重い!と感じる方もいるようです。 […]

脱初心者!PC自作で揃えておきたい便利ツール

自作PC初心者のうちは、工具として「ドライバーセット」「結束バンド」「ニッパーとペンチ」あたりを揃える方が多いようです。 これだけあればほとんど困ることはないのですが、今回はもう一歩先を見据えて便利なツールを紹介します。 […]

管理人 うらみん

格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。

パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。

ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)

新着ブログ

価格から選ぶ

搭載グラボから選ぶ

ゲームから選ぶ

うらみんのおすすめゲーミングPC

  • 1 GALLERIA RA7C-R57

    うらみんが感動した一押しモデル!

    グラボ:RTX5070(12GB)

  • 2 G-Tune DG-I7G6T

    RTX4060Ti搭載なのに安い!

    グラボ:RTX4060Ti(8GB)

  • 3 GALLERIA ZA9C-R58

    ハイエンドで最新FPSもサクサク!

    グラボ:RTX5080

ページの先頭へ

ページの先頭へ