デスクトップ用GTX1070とノート用GTX1070の違いを比較
GTX10シリーズはこれまでのナンバリングとは違い、デスクトップとノートで同じ型番を使うようになりました。GTX1070ならデスクトップ用もノート用もGTX1070と呼びます。 それもそのはず「M」が付いていた時代のよう […]
GTX10シリーズはこれまでのナンバリングとは違い、デスクトップとノートで同じ型番を使うようになりました。GTX1070ならデスクトップ用もノート用もGTX1070と呼びます。 それもそのはず「M」が付いていた時代のよう […]
NVIDIAグラフィックボードはMaxwell世代まではデスクトップ用とノート用とで完全に別モデルでした。デスクトップ用がGTX960なら、ノート用がGTX960Mで、スペックも実際の性能も全然違いました。 しかしGTX […]
GeForce GTX1060にはビデオメモリが3GBのものと6GBのものがあります。同じGTX1060搭載ゲーミングPCだからといってもスペックも性能も違うので、購入前に理解しておくことをおすすめします。 ドスパラはG […]
ゲーミングPCのレビュー準備を完了して、ベンチマークソフトをアンインストールしている時に「ん?このソフトなんだろう」とプレイインストールソフトウェアが気になることがあります。 「ドスパラのパソコンにプリインストールされて […]
私はパソコンにウイルスが感染した経験が3回あります。無料のセキュリティソフトを入れていても感染したので、それからは有料のものを使うようにしています。有料セキュリティソフトに替えてからは今のところトラブルはありません。 で […]
先日、Alienware Aurora スプレマシーのレビューを書きました。Alienware Aurora(エイリアンウェア オーロラ)シリーズがR4からR5になって、最も変わったところはPCケースの形状やサイズだと思 […]
ゲーミングPCと液晶モニターを接続しよう デスクトップはノートパソコンとは違い、外部液晶モニターが必ず必要になります。デスクトップと液晶モニターを接続するために、それぞれが対応した映像出力端子のケーブルを用います。 BT […]
新しいパソコンを購入したら、今まで使っていたパソコンは何かしらの方法で処分しましょう。サブPCとしてそのまま使う人もいるでしょう。でも私は新しいパソコンが届いたら、古いパソコンはもう使わないので邪魔な置き物でしかありませ […]
VR元年とも言われる2016年。PCで使えるVRデバイスの本命と言えばOculus RiftとHTC Vive(SteamVR)です。両方共注文していたのですが、やっと最近届きました。そこで今回はOculus Rift製 […]
ストレージの速度を計測するならCrystalDiskMarkを使おう パソコン初心者はストレージの容量ばかりを気にする傾向がありますが、速度も大切です。特にHDDだと読み込み速度と書き込み速度がボトルネックになっているせ […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー