GALLERIAシリーズとガレリアゲームマスターの違いを比較
投稿日:
更新日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドスパラが販売しているゲーミングPCは「GALLERIA(ガレリア)」というブランドです。「ガレリア XT」や「ガレリア ZZ」等が人気で有名ですね。
しかしドスパラは2016年から新たに「GALLERIA GAMEMASTER(ガレリアゲームマスター)」シリーズを販売開始しました。どちらも同じドスパラのゲーミングPCなのですが色々な違いがあります。
実際私のTwitterアカウントにも「ガレリアとガレリアゲームマスターって何か違うんですか?」と何度か質問が来ました。私は何度も実機をレビューしたり、新製品発表会に足を運んだりしているので知っている範囲で比較してみます。
ゲームの動作サポートがあるか、ないか
まずガレリアゲームマスター最大のウリはゲームの動作サポートです。ガレリアゲームマスターは40タイトル以上のゲームに対して、動作保証を付けているため、それらのゲームを目的にゲーミングPCを買うなら安心できます。
具体的にどのゲームタイトルの動作サポートをしているかは以下の通りです。時期によって変わる可能性もあります。
Forza Horizon 3 | ReCore | Forza Motorsport 6: Apex | ガンダムジオラマフロント |
SEVENTH DARK | War Thunder | ファンタシースターオンライン2 | Overwatch |
ファークライ プライマル | Quantum Break | ソウルワーカー | DARK SOULS III |
ディビジョン | レインボーシックス シージ | アサシン クリード シンジケート | 星界神話 -ASTRAL TALE- |
ドラゴンズドグマ オンライン | World of Warships | ICARUS ONLINE | Ori and the Blind Forest(オリとくらやみの森) |
ハンターヒーロー | ブレイドアンドソウル | Hearthstone: Heroes of Warcraft | 幻想神域 Cross to Fate |
ArcheAge | Counter-Strike: Global Offensive | スペシャルフォース2 | Minecraft |
TERA The Exiled Realm of Arborea | World of Tanks | サドンアタック | ドラゴンネストR |
エルソード | A列車で行こう9 Version4.0 | カウンターストライクオンライン | タワー・オブ・アイオン |
Alliance of Valiant Arms | モンスターハンター フロンティア オンライン | アラド戦記 |
このようにMMORPG、MORPG、FPS、アクションゲームと日本で人気のオンラインゲームを幅広くカバーしています。余程重いゲーム以外はガレリアゲームマスターのゲーミングPCで快適に動作します。
ちなみにガレリアシリーズにもゲーム推奨PCがあるのがちょっとややこしいです。ガレリアゲームマスターで動作サポートをしているタイトル以外のものもあるので、気になるならチェックしましょう。
サポート時間と内容が違う
ガレリアゲームマスターを選ぶもうひとつのメリットがサポート時間です。ガレリアゲームマスターとドスパラの通常のPCとではサポート時間や内容が異なります。
電話問い合わせを受け付けている時間帯を比較してみます。
ガレリア | ガレリアゲームマスター |
---|---|
9:00~21:00 | 24時間 |
どちらも年中無休サポートしてくれるのは変わりませんが、ガレリアゲームマスターなら深夜だろうと早朝だろうと電話に対応してくれます。
さらに単純に購入したゲーミングPCのサポートだけではなく、ゲームクライアントのダウンロード、インストール、チュートリアル、ログインサポートとゲームに関することまで対応してくれるので、パソコン初心者が初めてゲーミングPCを買うならガレリアゲームマスターは良い選択肢となるでしょう。
ラインナップの数が違う
ガレリアゲームマスターはメリットばかりではありません。やはりデメリットも存在します。まず第一に選べるゲーミングPCのラインナップがそこまで多くありません。
例えば通常のガレリアシリーズならグラフィックボードはGTX1050~1080Tiまで全部選べます。CPUもCore i5-8400~Core i9-7980XEと非常に幅広いです。目的な予算に合わせて好きなパーツを組み合わせることが可能です。
一方でガレリアゲームマスターは2018年4月現在、GTX1050Ti、GTX1060 6GB、GTX1070Tiのグラフィックボードしか選べません。CPUはCore i5-8500とCore i7-8700の二択です。より安くすることもハイスペックにすることもできません。
そしてガレリアゲームマスターはミニタワーとミドルタワーの2種類しかありません。通常のガレリアシリーズならそれらに加えてスリム型やハイエンドなフルタワーも用意されています。
PCケースが違う
同じミニタワー、ミドルタワーのPCケースだったとしてもデザインは構造に違いがあります。通常のガレリアシリーズはKTケースやKTMケースで、PCケースのメッシュが多く、ケースファンの追加も可能です。
ガレリアゲームマスターは2018年4月から新しいPCケースに変更になりました。サイドパネルは透明なアクリルで内部が見えるようになっています。ゲーミングPCらしいデザインで、見た目重視の人にはおすすめです。
ただケースファンが追加できなかったり拡張性が低かったりするので、カスタマイズや改造をする予定があるなら、通常のガレリアシリーズのほうがおすすめです。
カスタマイズの自由度にも違いがある
そして決定的な違いがカスタマイズです。通常のガレリアシリーズならCPU、CPUファン、CPUグリス、メモリ、ストレージ、電源ユニット、ケースファン・・・とほとんどのパーツを強化できます。
けれどもガレリアゲームマスターはほぼカスタマイズ不可能です。メモリは16GBまでしか増やせず、SSDやHDDも少ししか選択肢がありません。それ以外のパーツはまったく変更できません。性能強化、冷却性能アップ、静音化等は一切できません。
ここがガレリアゲームマスターの最大のデメリットでしょう。おそらくゲームの動作サポートをしている関係で、販売できるパーツ構成がガチガチに決まってしまっているのでしょう。
どっちがおすすめか?
このように比較してみた結果、私は通常のガレリアシリーズをおすすめしたいです。選べるゲーミングPCが多く、カスタマイズで性能強化、静音化もできるのですから、ほとんどの人はガレリアシリーズを選んだほうが満足できるはずです。
とはいえ途中で書いたように、パソコン初心者が手厚いサポートを受けたいならガレリアゲームマスターを選ぶ価値はあります。何よりも失敗しないのは大きなメリットです。