Core i9-8950HK ベンチマーク!6コア・12スレッドの上位CPU
投稿日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ゲーミングノートPCのCPUはCore i7-7700HQやCore i7-8750HのようなCore i7が主流です。デスクトップに比べると選択肢が非常に少ないのが難点です。またCPUの性能不足でグラフィックボードの足を引っ張ることもあります。
そこで検討したいのがCore i9です。名称からわかるようにCore i7よりも上位の存在です。おそらくゲーミングノートPCとしては最上位にあたるCore i9-8950HKの性能をベンチマークソフトで計測したのでご紹介します。
Core i9-8950HKのスペック
まずはCore i9-8950HKの基本スペックを確認しましょう。
| コア数 | 6 |
| スレッド数 | 12 |
| 定格動作周波数 | 2.90 GHz |
| TB最大動作周波数 | 4.80 GHz |
| L3キャッシュ | 12 MB |
| TDP | 45 W |
6コア・12スレッドといえばデスクトップ用CPUとして人気のCore i7-8700やCore i7-8700Kを連想します。最大動作周波数はなんと4.8 GHzと驚くほど高性能です。Core i7-8700Kが4.7 GHzですからさらに上回っています。
ノート用CPUと比較してみると、Core i7-8750Hが6コア・12スレッドと同等です。ただし最大動作周波数は4.1 GHz、L3キャッシュが9MBなので、Core i9-8950HKのほうが遥かに高性能です。
スペックだけ見るとハイスペックデスクトップに匹敵する性能ですから、ゲーミングノートPCで高いフレームレートを出したい人には良い選択肢でしょう。とはいえCore i9-8950HKを搭載したゲーミングノートPCはALIENWAREくらいにしかありません。またお値段も高額です。
Core i9-8950HKのベンチマークスコア
次に各種CPU用ベンチマークソフトで計測したスコアをご紹介します。ベンチマーク環境は以下のとおりです。
| OS | CPU |
|---|---|
| Windows 10 Home 64bit | Core i9-8950HK |
| メモリ | グラフィックボード |
| 16GB PC4-21300 | GeForce GTX1080 OC 8GB |
| ストレージ | チップセット |
| 250GB NVMe SSD + 1TB HDD | 不明 |
ALIENWAREノートの最上位モデル「ALIENWARE 17 スプレマシー VR」です。35万円を越えてしまいますが、スペックを考えると結構安いです。
CINEBENCH R15
| シングルコア | マルチスレッド |
|---|---|
| 960 cb | 193 cb |
シングルコアのスコアは非常に高いです。けれどもマルチスレッドのスコアがいまいちです。なぜかCore i7-8750Hにも負けています。もしかすると温度が高すぎてクロック数が引き下げられていたのかもしれません(頻繁に100℃になっていました)。
7-Zip
| CPU使用率 | 評価 / 使用率 | 評価 |
|---|---|---|
| 1110 % | 2790 MIPS | 30616 MIPS |
7-Zipは7z形式への圧縮・解凍をするためのソフトウェアです。これも微妙です。Core i7-8750Hのベンチマークスコアと大差ありません。Core i7-8700Kは39121 MIPSで、まったく及んでいません。
CPU-Z
| Single Thread | Multi Thread |
|---|---|
| 426.0 | 2863.7 |
うーん、どうもスコアのバラつきが大きいですね。ノートPCクーラーを使う等の温度対策が必要なのだと思います。
CrystalMark 2004R7
| ALU | FPU |
|---|---|
| 152345 | 125755 |
CrystalMarkもCore i7-8750Hに負けています。同じTDPなのに不思議な話です。
x264 FHD Benchmark
| fps | エンコード時間 |
|---|---|
| 32.25 | 1分17秒 |
H.264のエンコード性能を計測しました。Core i7-8700が56秒、Core i7-8750Hが1分10秒、6コア・6スレッドのCore i5-8400が1分15秒です。
HWBOT x265 Benchmark
| FHD | 4K |
|---|---|
| 27.96 fps | 7.47 fps |
H.265用ベンチマークソフトです。1920×1080のフルHDと3840×2160の4K動画をエンコードしています。どのベンチマークソフトでもCore i9-8950HKの性能があまり発揮されていません。他のノートPCで計測したらまったく違う結果になるはずです。ただ、「こういう結果になることもあるよ」という点は伝えたいです。










