ドスパラ ガレリア RM5R-R36 性能レビュー!Ryzen 5 3600 + RTX3060
RTX3060搭載で15万円以下!
投稿日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
ドスパラにはいくつかのRTX3060搭載ゲーミングPCがありますが、特に安いのがガレリア RM5R-R36です。ガレリア RM5R-R36はINTEL CPUではなくAMD Ryzen 5 3600を搭載しています。
Core i7-11700搭載デスクトップに比べると3万5千円も安いです。15万円でRTX3060搭載ゲーミングPCを買いたい人にはぴったりです。
ガレリア RM5R-R36はこんな方におすすめ!
15万円以下でデスクトップゲーミングPCを探している!
CPUはAMD Ryzenを選びたい!
高性能なRTX3060にしたい!
ガレリア RM5R-R36のスペック
*商品構成や使用されているVGAの仕様など、変更になる場合があります。詳細はメーカーページをご確認ください。
| OS | CPU |
|---|---|
| Windows10 64bit | Ryzen 5 3600 |
| グラフィックボード | メモリ |
| GeForce RTX3060 12GB | 16GB(PC4-21300) |
| ストレージ | チップセット |
| 512GB NVMe SSD | AMD A520 チップセット |
| 光学ドライブ | 電源ユニット |
| なし | 650W 静音電源 (80PLUS BRONZE) |
最初からメモリ16GB搭載されていてここまで安いRTX3060搭載ゲーミングPCはなかなかありませんよ。ドスパラはいつもセールをしていて、多くのゲーミングPCの価格やパーツが変わっているので必ず公式ページで最新情報を確認してください。
ストレージはもうちょっと容量を増やしたいです。私なら512GB NVMe SSD + 2TB HDDにします。最新FPS等はすでに130GB以上になっていますから、SSDの容量は多いほうがいいです。
ストレージの速度
ガレリア RM5R-R36に搭載されているSSDの速度を計測しました。
SSDの速度
SSDは「INTEL SSD 660p SSDPEKNW512GB」で、シーケンシャルリードが1691MB/s、シーケンシャルライトが974MB/sです。NVMe SSDなのにあまり高速ではありません。私ならカスタマイズ画面で「1TB NVMe SSD」を選びます。これだけで2倍くらい高速になります。
ガレリア RM5R-R36の外観
次にガレリア RM5R-R36の外観や接続端子のレビューをしていきます。
ガレリアシリーズのミニタワーケースです。ミドルタワーケースより高さが5.5cm低く、コンパクトです。
正面には電源ボタン、リセットボタン、USB3.2が4つ、スピーカー出力、マイク入力があります。斜めになっているおかげで、机の下に置いたとしても使いやすいです。
上部は排気口ですが小物置きとしても使えます。
左側からは内部のパーツが見えます。電源を入れたらグラフィックボードの一部が光っていました。
表配線ながらすっきりしています。
CPUクーラーは「Scythe 虎徹 MarkⅡ」です。AMD CPUにAMD CPUクーラー以外を採用しているのは珍しい気がします。
グラフィックボードは「PALIT GeForce RTX 3060 StormX」です。PALITのロゴが光ります。
右側です。
背面です。
マザーボードのバックパネルにはPS2、USB2.0が4つ、USB3.2が2つ、LANポート、マイク入力、ライン入力、ライン出力があります。
GeForce RTX3060の映像出力端子はHDMI、DisplayPortが3つです。最大4画面同時出力できます。
底面のメッシュフィルターは簡単に取り出せます。掃除が楽でいいですね。
ガレリア RM5R-R36の温度
3DMARK FireStrikeを動作させたところ、CPU(Ryzen 5 3600)の温度は平均41.0℃、最大47℃でした。驚くほど安定しています。
GeForce RTX3060の温度は平均63.7℃、最大74℃でした。温度に関してはまったく問題ありません。
ガレリア RM5R-R36のベンチマークスコア
ガレリア RM5R-R36の性能をベンチマークソフトで評価しました。解像度はどれも1920×1080です。
CINEBENCH R15 / R20
| CINEBENCH R15 | CINEBENCH R20 | |
|---|---|---|
| マルチスレッド | 1593 cb | 3656 cb |
| シングルコア | 195 cb | 485 cb |
Ryzen 5 3600の性能です。比較的安いのに6コア・12スレッドで、マルチスレッドに強いCPUです。
FF15ベンチマーク
| 高品質 | 標準品質 | 軽量品質 |
|---|---|---|
| 8688 | 11800 | 14272 |
FF15ベンチマークは高画質だと「快適」、標準品質だと「とても快適」、軽量品質だと「非常に快適」の評価です。非常に重いゲームでも画質さえ多少落とせばヌルヌル動くとわかりました。
FF14:漆黒のヴィランズ ベンチマーク
| 最高品質 | 高品質 | 標準品質 |
|---|---|---|
| 15707 | 16140 | 19263 |
| 平均120fps | 平均128fps | 平均171fps |
FF14は余裕で60fps以上出ていました。
PSO2ベンチマーク
| 設定6(最高画質) | 設定5(高画質) | 設定3(標準画質) |
|---|---|---|
| 81598 | 109114 | 128454 |
PSO2ベンチマークに限った話ではありませんが、全体的にRTX2060 SUPER + Ryzen 5 3600Xと近いスコアが出ています。
MHFベンチマーク
MHFベンチマークは50192でした。GTX1080を10%くらい越えるスコアです。
3DMARK TimeSpy(DirectX12)
| 総合スコア | Graphics score | CPU score |
|---|---|---|
| 8288 | 8610 | 6842 |
| 製品名 | グラボ | ベンチマーク(総合スコア) |
|---|---|---|
| GALLERIA ZA9C-R39 | RTX3090 |
17590
|
| GALLERIA UA9C-R38 | RTX3080 |
16147
|
| GALLERIA XA7C-R37T | RTX3070Ti |
13056
|
| GALLERIA XA7C-R37 | RTX3070 |
12016
|
| GALLERIA XA7C-R36T | RTX3060Ti |
11050
|
| GALLERIA XA7R-R36 | RTX3060 |
8695
|
| GALLERIA XT | GTX1660 SUPER |
6208
|
| GALLERIA DH | GTX1650 |
3613
|
DirectX12用ベンチマークのTimeSpyでは「上位32%」の評価でした。
3DMARK FireStrike(DirectX11)
| 総合スコア | Graphics score | Physics score |
|---|---|---|
| 18846 | 21546 | 19407 |
| 製品名 | グラボ | ベンチマーク(総合スコア) |
|---|---|---|
| GALLERIA ZA9C-R39 | RTX3090 |
31852
|
| GALLERIA UA9C-R38 | RTX3080 |
29228
|
| GALLERIA XA7C-R37T | RTX3070Ti |
25613
|
| GALLERIA XA7C-R37 | RTX3070 |
22414
|
| GALLERIA XA7C-R36T | RTX3060Ti |
22836
|
| GALLERIA XA7R-R36 | RTX3060 |
19707
|
| GALLERIA XT | GTX1660 SUPER |
14380
|
| GALLERIA DH | GTX1650 |
8015
|
3DMARK FireStrikeの評価では「上位15%のパソコン」です。こんな高性能なデスクトップゲーミングPCを15万円の予算で買えるなんて本当に凄いです。さすが安いことで人気のドスパラです。
★人気ゲーミングPC割引中!ドスパラのデスクトップとノートが安くなってます!★


























