自作PC初心者がやりがち!マイナーなミス4つ
自作PCは特に難しいものではありませんが、小さなトラップがいくつかあります。こうした小さなトラップは、中級者以上の人間にとっては出来て当然のことであるため、ネット上にもなかなか情報がありません。 しかし、意外と後始末が面 […]
自作PCは特に難しいものではありませんが、小さなトラップがいくつかあります。こうした小さなトラップは、中級者以上の人間にとっては出来て当然のことであるため、ネット上にもなかなか情報がありません。 しかし、意外と後始末が面 […]
最近VTuber(Virtual Youtuber)の配信をよく見ています。特ににじさんじのライバーがお気に入りです。にじさんじは毎月のように所属ライバーを増やしていますから、今後さらにVTuber業界が盛り上がっていく […]
USBメモリに取って代わる存在としてポータブルSSDが注目され、様々メーカーが製品をリリースしています。SandiskやWestern DigitalといったSSDメーカーはもちろん、ELECOMやBUFFALOのような […]
グラフィックボードをGeForce RTX2070にもう決めて、あとはデスクトップにするかノートPCにするかで悩んでいるなら、ちょっと待ったほうがいいです。 どちらも同じ性能だと思っていませんか?実は全く違います。私はR […]
GTX10シリーズからNVIDIAのグラフィックボードは、デスクトップ用とノート用の名称が統一されてしまいました。それ以前のGTX900シリーズならデスクトップ用はGTX960、ノート用はGTX960Mのように違いが明確 […]
Yahoo知恵袋とかで「こんなスペックのパソコンを買おうと思っているのですが、ゲームは快適にプレイできますか?」なんて質問をよく見かけます。 でもよく見るとグラフィックボードが搭載されていない普通のパソコンなんですよね。 […]
水冷CPUクーラーを購入したので、現在使っているゲーミングPCの空冷CPUクーラーから水冷に換装(交換)してみました。温度の比較については別記事にまとめるので、ここではCPUクーラーの付け方を写真付きで解説します。 購入 […]
圧倒的な速度が魅力の10Gbps対応のネット回線ですが、パソコンまでの接続経路が1Gbpsではその速度を活かすことができません。 LANケーブルやルーターはもちろんパソコンの有線LANも全て10Gbps対応にする必要があ […]
CPUの温度をCPUクーラーのヒートシンクに伝えるために必要なのがCPUグリスです。CPUグリスは長期間経過すると乾燥してきて、役割を果たせなくなってきます。 CPUの温度が妙に高いと感じたらCPUグリスの乾燥を疑うべき […]
パソコンのパーツは低い温度のほうが良いと言われています。パーツの温度が高くなると熱暴走になり、パフォーマンスが落ちたり、画面がカクカクになったり、いきなり強制終了したりします。 特に温度が上がりやすいパーツはCPUです。 […]
格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。
パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。
ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)
@gamepcbankをフォロー