GTX1050Ti搭載ノート!ドスパラ ガレリア GKF1050TNF 性能レビュー
投稿日:
※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
GTX1050Ti搭載ゲーミングノートPCの数は多くありません。今のところドスパラとエイリアンウェアくらいしか販売していません。パソコン工房やG-Tuneにはないのです。
GTX1060搭載ゲーミングノートPCより格安なモデルが欲しい場合は、GTX1050Tiが第一候補になるでしょう。今回はそんなGTX1050Tiを搭載した「ガレリア GKF1050TNF」をレビューしていきます。
ガレリア GKF1050TNFはこんな方におすすめ!
比較的軽いゲームをプレイしたい!
17インチの大画面でゲームを楽しみたい!
17インチでも軽量モデルにしたい!
ガレリア GKF1050TNFのスペック
*商品構成や使用されているVGAの仕様など、変更になる場合があります。詳細はメーカーページをご確認ください。
OS | CPU |
---|---|
Windows10 Home 64bit | Core i7-7700HQ |
グラフィックボード | メモリ |
GeForce GTX1050Ti 4GB | 8GB PC4-19200 |
ストレージ | チップセット |
250GB SSD + 1TB HDD | インテル HM175 Express |
光学ドライブ | 液晶 |
DVDスーパーマルチドライブ | 17.3インチ フルHD 非光沢ワイド液晶ディスプレイ |
GTX1060搭載の「ガレリア GKF1060NF」をGTX1050Tiに差し替えたスペックです。現在の価格差が2万円なので、性能を見てどちらかを選ぶといいでしょう。
なお、ドスパラのGTX1050Ti搭載ゲーミングノートPCには15インチモデルがなく、この17インチモデルしかありません。15インチが欲しいなら他のモデルを選ぶしかありません。でも大画面でゲームを楽しむなら17インチのほうが何かと便利です。
メモリ8GBでSSDも入っているため、特にカスタマイズが必要なパーツはありません。そのまま購入すれば、比較的軽いゲームならなんでもサクサクな性能です。特にMMORPG、MOBA、基本無料プレイのFPSにはぴったりだと思います。
ストレージの速度
SSDのシーケンシャルリードは523MB/s、シーケンシャルライトは490MB/sです。
HDDのシーケンシャルリードは107MB/s、シーケンシャルライトは106MB/sです。
ガレリア GKF1050TNFの外観
次にガレリア GKF1050TNFの外観や接続端子のレビューをしていきます。
黒いマットなボディです。中央にはGALLERIAのロゴが張られています。
17インチなのでかなり大きいです。キーボードの手前に手首を置いても余裕があります。
GALLERIAシリーズのノートPCは大体こんな感じのキー配列です。左側ではなく右側にWindowsキーが配置されているのが特徴です。
キーはやや厚みがあり、少し浮いています。しっかりと押し込むタイプなのでタイピングしやすかったです。
電源を入れるとキーボードバックライトが青く光ります。
起動が完了するとこのようにレインボーになります。プリインストールされているKLMというソフトウェアで光る色を変更できます。
おそらくあまり使わないであろうタッチパッドです。Windows10の機能に「USBマウスを挿している時はタッチパッドを無効にする」という設定があるので是非活用しましょう。
右奥に3つのボタンがあります。左からファンコントローラー、キーボードバックライトのON/OFF、電源ボタンです。
液晶モニターはノングレアタイプです。最大解像度は1920×1080です。
左側にはKensingtonLock取付け口、LANポート、USB3.0が2つ、HDMI出力、mini-DisplayPort、USB3.1、マイク入力、ヘッドホン出力があります。
右側にはDVDスーパーマルチドライブ、USB2.0、SDカードリーダー、電源端子があります。
後ろ側は排気口があるだけです。
ガレリア GKF1050TNFの重さ
ガレリア GKF1050TNF本体の重量を計測した見たところ2.993kgでした。公式に書いてある約3kgという情報通りです。というか17インチとは思えないほど軽いですねこれ。17インチのゲーミングノートPCって5kgを越えるものもありますからね。
ACアダプタとケーブルを含めると3.618kgです。
ガレリア GKF1050TNFの温度
ベンチマークソフトを1時間以上動作させながらパーツの温度を計測しました(画像は見やすいように加工してあります)。Core i7-7700HQは最大91度、GTX1050Tiは最大71度、HDDは最大41度、SSDは最大63度でした。CPUの温度がちょっと高いですが、グラフィックボードはかなり低く収まっています。
ガレリア GKF1050TNFのベンチマークスコア
どれくらいのゲームがサクサク遊べるのかを確かめるためにベンチマークスコアを計測しました。
DX11 最高品質 | DX11 高品質 |
---|---|
7871 | 8992 |
DX11 標準品質 | DX9 最高品質 |
14114 | 10017 |
FF14ベンチマークはすべての設定で「非常に快適」の評価です。エントリーモデルのゲーミングノートPCでもFF14くらいの重さのオンラインゲームなら高画質で遊べることがわかりました。
設定6(最高画質) | 設定5(高画質) | 設定3(標準画質) |
---|---|---|
16771 | 22136 | 32188 |
PSO2ベンチマークもそこそこ高いスコアが出ました。最高画質にしても60fpsを下回ることはほぼないはずです。
ドラクエ10は16898です。
MHFベンチマークは15628です。ドラクエ10やMHFのような軽いゲームなら余裕です。
総合スコア | Graphics score | Physics score |
---|---|---|
6768 | 7858 | 10227 |
3DMARK FireStrikeの評価では「上位55%のパソコン」です。エントリーモデルとミドルスペックの中間くらいの性能でしょうか。VR Readyのスコアには届いていないので重いゲームをしたいならGTX1060以上をおすすめします。
逆にそこそこ軽いゲームしかしないならGTX1050Tiのほうが安くておすすめです。軽量で大画面のゲーミングノートPCを探している人は候補に入れてみてはいかがでしょうか。
★人気ゲーミングPC割引中!ドスパラのデスクトップとノートが安くなってます!★