ゲームPCバンク

BTOゲーミングPCの実機レビューサイト

ホーム > ブログ > パーツ

ゲーミングPCレビュー

パーティション分割がゲーミングPCに与えるメリット

ゲーミングPCを使っている人で、わざわざパーティション分割をしている人は少ないかもしれません。 「Cドライブだけでいいでしょ」「ゲーム用PCに余計な設定はいらない」──そんな声も聞こえてきそうです。 でも、実はパーティシ […]

プロセスルールの微細化とはつまりどういうこと?

半導体の世界では、「プロセスルールの微細化」という言葉をよく耳にします。しかし意味を完全に理解できている方はそれほど多くない印象です。 「プロセスルールの微細化」とは具体的に何を意味し、それによって何が変わるのでしょうか […]

「ケースファン」を天板に設置する意味は本当にあるの?

天板にケースファンを設置することの意味について、疑問に思ったことはありませんか? 何となく既製品に設置されているから…という理由で使っている方が多いように感じます。 今回は天板にケースファンを設置する意味や、吸気と排気で […]

Intelを悩ます「Vmin Shift Instability」とは

Intelの第13世代および第14世代のデスクトップ向けCPUにおいて、「Vmin Shift Instability」と呼ばれる問題が報告されています。 この問題は、CPUの電圧管理に起因する不具合で、システムの不安定 […]

PCパーツの故障体験談!どのパーツが最初に壊れた?

PCを長く使っていると、必ず訪れる「故障」。しかし、PCパーツは均等に消耗するわけではありません。 そこで今回は、PCパーツの寿命に関する基本的な情報と、実際にどのパーツが最初に壊れたかについての体験談をご紹介します。 […]

マザーボードに使われているコンデンサの種類を再整理

マザーボードはPCの心臓部とも言われる重要なパーツです。その中で地味ながらも非常に重要な役割を果たしているのが「コンデンサ」です。 コンデンサの品質や種類によって、マザーボードの安定性や寿命が大きく変わることはご存じのと […]

真っ白いマザーボードのメリットとデメリット

デザイン性を重視するユーザーの間で「ホワイトパーツ」は一定の人気があります。その中でも、真っ白いマザーボードは個性的で視覚的なインパクトがあり、多くの注目を集めています。 本記事では、ホワイトパーツの人気の理由をはじめ、 […]

管理人 うらみん

格ゲーに飽きて2002年頃からオンラインゲームに参入。主にFPSとMMORPGをプレイしています。FPSでは大会で優勝し、海外クランと対戦したことがあります。RTSは下手糞です。

パソコンをカスタマイズするのが好きなので、趣味で当サイトを運営しています。ドスパラ、G-Tune、パソコン工房、エイリアンウェア、HP、フロンティアなどのゲーミングPCを使用した経験があります。

ゲーミングPCの選び方で迷ったら、Twitterで気軽に質問してください(╹◡╹)

新着ブログ

価格から選ぶ

搭載グラボから選ぶ

ゲームから選ぶ

うらみんのおすすめゲーミングPC

  • 1 GALLERIA RA7C-R57

    うらみんが感動した一押しモデル!

    グラボ:RTX5070(12GB)

  • 2 G-Tune DG-I7G6T

    RTX4060Ti搭載なのに安い!

    グラボ:RTX4060Ti(8GB)

  • 3 GALLERIA ZA9C-R58

    ハイエンドで最新FPSもサクサク!

    グラボ:RTX5080

ページの先頭へ

ページの先頭へ