RTX2060搭載ノート!ドスパラ ガレリア GCF2060RGF 性能レビュー
120Hz液晶だからゲームがヌルヌル動く!
投稿日:
GeForce RTX20シリーズが発売されてしばらく経過しました。そしてやっとRTX20シリーズ搭載のゲーミングノートPCが徐々に増えてきました。BTOメーカーではドスパラが先駆けてRTX2060搭載ゲーミングノートPC等を販売しています。
早速「ガレリア GCF2060RGF」を入手したので、どれくらいの性能なのかレビューしていきます。グラフィック性能が優れているのは当然として、ノートPCとして素晴らしいことがわかりました。
目次
ガレリア GCF2060RGFはこんな方におすすめ!
FPSやTPSをノートPCで選びたい!
重いゲームをヌルヌル動かせる性能が欲しい!
20万円の予算でゲーミングPCを探している!
ガレリア GCF2060RGFのスペック
*商品構成や使用されているVGAの仕様など、変更になる場合があります。詳細はメーカーページをご確認ください。
OS | CPU |
---|---|
Windows10 Home 64bit | Core i7-8750H |
グラフィックボード | メモリ |
GeForce RTX2060 6GB | 8GB PC4-21300 |
ストレージ | チップセット |
256GB NVMe M.2 SSD + 1TB HDD | インテル HM370 チップセット |
光学ドライブ | 液晶 |
なし | 15.6インチ 非光沢ワイド 120Hz(1920×1080) |
やはり人気の15.6インチから発売してきました。そのうち17.3インチも販売されるのではないかと思います。持ち運びやゲームのしやすさのバランスは15.6インチが最も優れていると思います。
パーツに関しては定番のCore i7-8750Hにメモリ8GBです。せっかくRTX2060を搭載して最新ゲームを遊べるグラフィック性能を持っているのですから、私はメモリ16GBにすることをおすすめします。最新ゲームの推奨スペックは軒並みメモリ16GBです。
ストレージはNVMe SSD + HDDです。容量も速度も申し分ありません。最近はNVMe SSD標準搭載のゲーミングPCが急激に増えてきました。2019年はNVMe SSDが当たり前の時代になると予言しておきます。
そして120Hz液晶なのがいいですね。他のメーカーだと60Hz液晶が普通です。120Hz液晶なら映像が2倍もヌルヌルになるため、FPSやTPSのような動きの速いゲームで大活躍してくれます。
ストレージの速度
SSDとHDDの速度をCristalDiskMarkで計測しました。
SSDの速度
SSDはシーケンシャルリードが2969MB/s、シーケンシャルライトが1035MB/sです。メーカー不明のSSDでしたがさすがはNVMeですね。SATA SSDより5倍も高速です。
HDDの速度
HDDは「WDC WD10SPZX」でシーケンシャルリードが130MB/s、シーケンシャルライトが120MB/sです。容量を考えると、一部のゲームだけSSDにインストールしてそれ以外は全部HDDを使うのがいいでしょう。
ガレリア GCF2060RGFの外観
次にガレリア GCF2060RGFの外観や接続端子のレビューをしていきます。
全体の寸法は383(幅)×260(奥行き)×28.6(高さ) mmです。
外側も内側も真っ黒です。
キーボードの打ち心地は軽快でした。
ドスパラのゲーミングノートPCは大抵左側にWindowsキーがありません。
キーボードは信頼と実績のSteelseries製です。
電源を入れるとこのようにレインボーに光ります。Fnキーを押すと使えるキーだけ赤く光ります。わかりやすくて良い仕組みです。
物理ボタンは3つ。左からファンコントローラー、液晶のON/OFF、電源ボタンです。ゲームをするとCPUが熱くなりやすいのでファンコントローラーは有効にしたほうがいいです。
液晶は最大解像度1920×1080のノングレアです。上で書いたようにリフレッシュレートは120Hzです。
左側にはLANポート、HDMI出力、mini-DisplayPort出力、USB3.0、USB3.1 Type-C、マイク入力、スピーカー出力があります。
右側にSDカードリーダー、USB3.0、USB3.1、電源端子があります。
後ろ側に接続端子はありません。
ガレリア GCF2060RGFの重さ
ノートPC本体のみの重量は2.342kgです。15インチのゲーミングノートPCとしては標準的な重さです。
ACアダプターを含めると3.048kgです。
ガレリア GCF2060RGFの温度
ベンチマークソフトを動作させながらパーツの温度を計測しました。CPU(Core i7-8750H)は最大98℃、SSDは最大57℃、HDDは最大37℃、RTX2060は最大71℃です。Core i7-8750HはどのゲーミングノートPCでもこれくらいの温度になります。(ファンコントローラーはOFFのまま計測しました)
ガレリア GCF2060RGFのベンチマークスコア
ガレリア GCF2060RGFの性能をベンチマークソフトで評価しました。解像度はどれも1920×1080です。
FF15ベンチマーク
高品質 | 標準品質 | 低品質 |
---|---|---|
6313 | 8189 | 9796 |
FF15ベンチマークは高品質と標準品質の画質だと「快適」、低品質だと「とても快適」の評価になりました。RTX2060搭載のハイスペックデスクトップだと低品質で「非常に快適」になります。CPUとメモリ容量が大きく影響しているのでしょう。FF15なら少なくともメモリ16GBにすべきです。
FF14ベンチマーク
最高品質 | 高品質 | 標準品質 |
---|---|---|
12574 | 13333 | 15384 |
FF14ベンチマークはすべて最高評価です。
PSO2ベンチマーク
設定6(最高画質) | 設定5(高画質) | 設定3(標準画質) |
---|---|---|
36740 | 37718 | 64921 |
PSO2ベンチマークはノートPCだとデスクトップに比べて半分以下のスコアになります。
ドラクエ10ベンチマーク
ドラクエ10は19017です。
MHFベンチマーク
MHFベンチマークは35756でした。GTX1060搭載ノートPCだと23000くらいですから、約55%も高いスコアです。
3DMARK TimeSpy(DirectX12)
総合スコア | Graphics score | CPU score |
---|---|---|
5751 | 5756 | 5727 |
DirectX12用ベンチマークのTimeSpyでは「上位47%」の評価でした。GTX1070搭載ゲーミングノートPCよりも高いスコアが出ています。
3DMARK FireStrike(DirectX11)
総合スコア | Graphics score | Physics score |
---|---|---|
14008 | 15597 | 15544 |
3DMARK FireStrikeの評価では「上位23%のパソコン」です。RTX2060はやはりハイスペックですね。GTX1060より1.4倍くらい高いスコアです。グラフィック性能はまだまだ余裕があるため、重いゲームも120Hz液晶を活かして遊ぶことが可能です。20万円の予算でゲーミングノートPCを探しているなら一番におすすめします。
★人気ゲーミングPC割引中!ドスパラのデスクトップとノートが安くなってます!★